中学生におすすめのモデルオーディションが知りたい!
中学生からモデルを目指すにあたって、モデルのオーディションを探している人が多いと思います。
中学生からモデルを目指すには、なりたいモデルの種類やこれからの芸能活動の方向性も踏まえてオーディションを受けていく必要があります。
今回はこれまでモデルとして10年以上活動してきた私が、中学生におすすめのモデルオーディションについて紹介いたします。
中学生がモデルになるには
中学生がモデルを目指すにあたって重要なことは、まず芸能事務所に所属することです。
一般公募のモデルオーディションを探している方が多いかもしれませんが、ちゃんとしたモデルの仕事というのはほとんどが芸能事務所経由できます。
考えてみれば当然ですが、企業の広告やCM、大規模なファッションショーなどちゃんとした仕事であればあるほど一般の素人の人からモデルを集めるということはなく、芸能事務所に所属しているプロのモデルから選ぶ方が契約上のリスクなども少なくなりますし、クライアントからしたら当然です。
また中学生の段階では、今後モデルだけに絞るのではなく俳優などそれ以外のジャンルの可能性も見た方がいいので、幅広くできる芸能事務所に所属するべきです。
なのでまずは芸能事務所に所属するためのオーディションに参加しましょう。
関連記事
【2023】中学生に特におすすめのモデルオーディション
ここで特におすすめの芸能事務所を紹介します。
下記の芸能事務所は比較的大手でありながら、積極的に所属者を募集している事務所です。
大手の芸能事務所は所属することはかなり困難ですが、積極的に所属者を募集しているタイミングはねらい目です。
なのでそういった観点から特におすすめの芸能事務所を下記で紹介します。
AVILLASTAGE(アヴィラステージ)
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
私は過去にアヴィラステージのオーディションを受けたことがあります。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
アヴィラステージでは現在、モデルを積極的に募集しており、オーディションを開催しています。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
キャストパワーネクスト
キャストパワーは、大島さと子さんや遠野なぎこさん、黒田福美さんなど長く芸能界で活躍されている方が多数所属されています。
黒田福美さんは昔、金田一少年の事件簿に出演されていて個人的にとても好きな女優さんでした。
そのキャストパワーでは今、新しく所属する方を積極的に募集しておりモデルに力を入れています。
主にこれから芸能界を目指していく方向けのオーディションが多く、オーディション内容も自己PRとそれぞれのオーディションに対応した簡単な課題実技となっており、オーディション未経験の方にもとても参加しやすいものになっています。
長く芸能界で活躍されている方が多い芸能事務所なので、これから芸能界を目指そうとしている方にはぜひおすすめです。
中学生モデルの給料
中学生モデルの給料の平均値を計算するのは難しいです。なぜなら、一般企業のような固定給ではなく、出来高制であることが多いためです。
出来高制とは、自分が仕事をした量の分だけ給料をもらえる仕組みのことを指します。
芸能事務所に所属したからといって、いきなりモデルの仕事があるわけではありません。所属してからはまず、様々な案件のオーデイションに挑戦します。最初のうちはオーデイションを通過することが難しく、難関を勝ち抜いて合格した場合のみ、やっとモデルとして仕事ができるようになるのです。
オーデイションに通らないうちは給料もありません。しかし、合格してモデルの仕事をした場合は、中学生でもきちんと給料が支払われますよ。
金額は現場によって変動がありますが、大体1現場につき数千円~数万円が相場です。読者モデルの場合は数千円という安い金額になってしまうことも多いでしょう。
一方で、有名な雑誌の専属モデルになれた場合は給料の額もかなり上がります。専属契約料として月に20~30万円の固定給が約束され、それに加えて撮影のたびに撮影料も発生します。
この金額は、有名になればなるほど上がっていきます。年間で数百万円稼ぐことも夢ではありません。
モデルに限らず芸能界すべての職業に言えることですが、売れるまではお金を稼ぐことが難しい分、売れはじめてからの可能性は無限大なのです。
中学生モデルの身長や体重は?
モデルになるために必要な身長や体重が気になっている方は多いのではないでしょうか。しかし実際には、具体的な数値が審査対象になることはあまりありません。
大切なのは、洋服を魅力的に着こなせるかどうか。
自分らしさや自分の魅力を見つけて、自分に合ったベストな体型を維持しておくことが重要です。
「そうは言われても、やっぱり具体的な数値が気になる!」という方に向けて、目安となる身長や体重を解説します。
体重
肥満度を表す指標としてBMI値というものがあり、一般的にモデルはこの値が18.5以下の方が多いです。
計算の仕方は、体重㎏ ÷ (身長m)² です。
この計算式に当てはめて計算すると、身長160㎝の女子の場合だと47㎏以下、身長170㎝の男子の場合だと53㎏以下が目安となります。
成人の場合18.5~25未満が普通体重となりますが、スタイルの良さが求められるモデルの場合は18.5以下にしておくのが理想的でしょう。
重要なのは体重の数値ではなく、身長とのバランスです。
身長
身長が高くないとモデルにはなれない、という固定概念は間違っています。中学生のショーモデルの場合は、一般的に男性は170㎝以上、女性は160㎝以上の身長が必要だとされていますが、それ以外のモデルの仕事では身長の規定が設けられていないことが多いです。
雑誌モデルの仕事で重視されるのは、「読者の心をつかむような魅力を持っているかどうか」。身長が低くても、それを生かして洋服を魅力的に着こなせていれば、同じように身長が低い方たちから憧れられる存在になれます。
実際に舟山久美子さんや益若つばささんは、Sサイズモデルとして人気を集めました。
身長を気にするよりも、いかに自分を魅力的に見せられるかが大切なポイントです。
中学生の人気モデル一覧
現在活躍している中学生の人気モデルを紹介します。彼女たちや彼らのSNS、雑誌での写り方を参考にして、モデルという仕事を勉強してみるのもいいかもしれません。
国本 姫万里(くにもと ひまり)
第26回二コラモデルオーデションでグランプリを受賞し、雑誌「nicola」の専属モデルとして活動しています。
2009年生まれで現在13歳。身長は167㎝で、所属事務所はスターダストプロモーションです。
雑誌だけではなくCMや広告モデルの仕事へも活動の幅を広げています。
有坂 心花(ありさか こはな)
2018年から雑誌「ニコ☆プチ」で専属モデルを務め、2022年から雑誌「nicola」専属モデルとして活動しています。
2008年生まれで現在14歳。身長は162㎝で、所属事務所はアミューズです。
子供服ブランド「JeNNI」のイメージモデルとしても活動しています。
林 美央子(はやし みおこ)
第24回二コラモデルオーデションでグランプリを受賞し、雑誌「nicola」の専属モデルとして活動しています。
2008年生まれで現在14歳。身長は162㎝で、所属事務所はイデアです。
「2022年 春の火災予防運動用ポスター」にも起用されました。
土屋 惺来(つちや せいら)
雑誌「Popteen」の専属モデルを務めながら、TikTokやInstagramで多数のフォロワーを抱えるインフルエンサー。
2008年生まれで現在14歳。身長は164㎝です。
姉はモデルとして活躍し「れいぽよ」の愛称でも親しまれている土屋怜菜。
村上 美侑羽(むらかみ みゆう)
雑誌「Popteen」のクリエイターモデルと雑誌「Cuugal」の専属モデルを兼任しています。
2009年生まれで現在14歳。身長は155㎝です。
双子の兄、村上羽久斗とともに「みゆはく」として活動し、Instagramでは多数のフォロワーを抱えています。
今井 暖大(いまい はると)
2023年から雑誌「nicola」のメンズモデルとして登場。第34回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでもファイナリストに選ばれています。
2008年生まれで現在14歳。身長は168㎝で、所属事務所はTRUSTARです。
2022年にはデジタル写真集も発売しています。
浅賀 望大(あさが のえる)
雑誌「ニコ☆プチ」のレギュラーメンズモデル。
2008年生まれで現在15歳。身長は171㎝で、所属事務所はスターダストプロモーションです。
ダンス&ボーカルユニット『EDAMAME BEANS』としても活動しています。
その他のモデル事務所オーディション
その他のモデル業に強い芸能事務所を紹介します。すでにモデルとして活躍している方が多数所属されていて、実績のある事務所を選びました。
将来のことを考えると、モデルだけではなく女優やタレントの育成も行っている芸能事務所に所属するのがおすすめです。
LIBERA
ダレノガレ明美、桝田絵理奈、藤岡沙也香、南條有香、篠田一斗
LIBERAは、俳優、女優、タレント、モデルをマネジメントする芸能事務所です。
所属者を絞り少数精鋭の方針をとっています。
映画、ドラマ、舞台、CM、イベント出演など幅広い活動をサポートし、アーティストのキャリアアップを目指しています。
サトルジャパン
鈴木亜美、那須ミラノ、アナクララ、石井亜美、希実、大橋智美、大平真緒、奥田彩花、小椋知栄、川本広美
サトルジャパンは、モデルのマネジメント会社のなかで特に古い歴史を持つ会社のひとつです。
日本人モデルだけでなく、外国人モデルやハーフモデルなど多数所属しています。
それだけでなく、広告関係、ファッション特化、ナチュラルなライフ系モデルなど幅広いのが特徴です。
ボンイマージュ
森星、ケイト、泉はる、エリサ、美佳、サワ、関マリアンナ、中村葉子、野口ジュリ、中田みのり
ボンイマージュは、数々の有名モデルを輩出してきた日本の有名モデル事務所です。
過去には、冨永愛、杏、すみれを発掘し、世界で活躍するトップモデルへと育て上げるなど評判の事務所のひとつです。
パリコレ出演経験のあるモデルがいるなど、国内外で通用する実力派モデルを育成しています。
オスカープロモ―ション
上戸彩、後藤久美子、武井咲、真矢ミキ、河北麻友子、小芝風花、本田望結、藤田ニコル、高橋ひかる、宇垣美里
オスカープロモーションは、日本の芸能プロダクションで、主に女性タレントやモデルのマネジメントを行っています。
1970年代から現在に至るまで、多くのトップ女優やモデルを輩出しており、在籍タレントはドラマ、映画、バラエティ番組、CMなどで活躍中です。
オスカープロモーションは、美と才能を兼ね備えたタレントを発掘・育成し、日本のエンターテインメント業界に貢献しています。
スターダストプロモーション
北川景子、常盤貴子、松雪泰子、山田孝之、岡田将生、梨花、市原隼人、濱田岳、本郷奏多、山﨑賢人
スターダストプロモーションは、俳優、アイドル、モデル、歌手など幅広いジャンルのタレントを扱う大手芸能事務所です。
多くの人気タレントを抱え、ドラマや映画、舞台など幅広い分野で活躍しています。
ライジングプロダクション
比嘉愛未、三浦大知、平愛梨、朝日奈央、荻野目洋子、観月ありさ、国仲涼子、DA PUMP、w-inds.
ライジングプロダクションは、1985年に芸能プロモーターの平哲夫が「荻野目洋子」と共に設立した芸能事務所です。
人気の高い実力派アーティストが多数在籍し、彼らはドラマ、映画、バラエティ番組、CMなどで活躍しています。
アーティストだけでなく、モデル、女優、俳優と、幅広くマネジメントを行なっています。
関連記事
プラチナムプロダクション
トリンドル玲奈、谷まりあ、菜々緒、中村アン、若槻千夏、えなこ( PPE業務提携 )、おのののか、筧美和子、小柳ルミ子、手島優
プラチナムプロダクションは、日本の芸能プロダクションで、モデルや俳優、女優、タレントをマネジメントしています。
ファッションショー、雑誌、ドラマ、映画、バラエティ番組、CMなどで活躍し、マネジメントやキャスティングに力を入れています。
関連記事
ヒラタオフィス
長谷川博己、工藤夕貴、小松未可子、宮崎あおい(ヒラタインターナショナル)、多部未華子(ヒラタインターナショナル)、松岡茉優(ヒラタフィルム)
ヒラタオフィスは、俳優、女優、タレントをマネジメントする芸能事務所です。
映画、ドラマ、舞台、CM、イベントなど幅広い分野で活動をサポートしています。
2007年にはキッズ部門のヒラタビーンズが新設されました。
関連記事
エイジアプロモーション
近藤千尋、島袋聖南、高橋ユウ、ゆきぽよ(木村有希)、高橋メアリージュン、りんごちゃん、佐藤かよ
エイジアプロモーションは、俳優、女優、タレント、モデルをマネジメントする芸能事務所です。
映画、ドラマ、舞台などでの出演やイベント活動をサポートし、アーティストのキャリアアップを目指しています。
女性モデルやタレントが多くの雑誌やバラエティ番組で活躍しています。
関連記事
まとめ
今回は中学生からモデルになるためのおすすめの芸能事務所オーディションを紹介しました。
中学生は早めに芸能事務所に所属してモデルとしての経験を積んでいきましょう。
今回は以上です。

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。