【PR】

ジャンル 歌手

【2024】おすすめの大手の歌手オーディションはこれ!アーティスト志望者必見

2021年9月29日

tomo

大手レコード会社で10年以上勤務しており、歌手のプロデュースやディレクション、オーディションで発掘したアーティストをプロデュースしている。また音楽制作、宣伝プロモーションなど様々な業務を経験。運営者情報

これから歌手デビューを目指している方にとって、どの歌手オーディションを受けるかというのはとても重要です。

特に大手の主催するオーディションはデビューまでのバックアップやデビュー後のプロモーションも強力なものになります。

今回は歌手やアーティスト、ボーカリストを目指している人向けに、歌手になるための大手が主催するおすすめのオーディションや大手のオーディションならではのメリットやデメリットを大手レコード会社で仕事をしている私が解説します。

これから歌手を目指す人はオーディションについてしっかり理解して、参加してみて下さい。

今なら無料の資料請求でオーディション必勝本がもらえます!

さき
「大手俳優学校ヒューマンアカデミー」が発行しているオーディション必勝本。無料の資料請求で手に入るので必ず入手しましょう

毎年400回以上のオーディションを実施しているヒューマンアカデミーのオーディション必勝本

 

  • 審査員はどんなところを見ているのか?
  • オーディションで質問される内容は?
  • 合格する人はどんな人か?

 

実際に読んでみるとオーディションのノウハウが惜しみなく書かれています。

数に限りがある場合があるので、必ず早めに入手しておきましょう

 

\ 1分で登録完了 /

オーディション必勝本はこちら

※もうすぐ締め切り

歌手オーディションの種類

オーディションの種類

オーディションには様々な種類のオーディションがあります。

歌手になりたい方が受けるオーディション、俳優や女優になりたい方が受けるオーディション、声優になりたい方が受けるオーディション・・・あげていけばキリがありません。

さらには、「歌手になりたい方が受けるオーディション」も細分化されてきています。

ソロのシンガーソングライターとしてデビューしたい方、歌は自分で作れないけれど歌唱は得意だという方、歌だけではなくダンスも活かしながらアイドル活動したいという方、音楽でデビューはしたいけどビジュアルは出さずに活動したいという方・・・。

音楽のバラエティや歌手の活動方法も多種多様になってきているので、オーディションもそれに対応するように様々なオーディションが開催されるようになってきています。

より細分化されるオーディションの中で「何を基準にしてオーディションを選ぶのか?」。

その一つの目安として考えられるのが「大手の会社」が開催しているオーディションか、という選択方法があります。

「大手の会社」が開催しているオーディションでは様々なメリットが存在します。

そこで今回はおすすめの大手の歌手オーディション「大手会社が開催するオーディション」で考えられるメリット・デメリットをあげてみました。

【2024】大手の歌手オーディションおすすめランキング

1位:MUSIC PLANETボーカリストデビューオーディション

歌手を目指す人にとって今一番おすすめのオーディションはこれです。

MUSIC PLANET

 

おすすめの理由として書類審査なしで、AAAの「恋音と雨空」を作詞・作曲した方や、ゴスペラーズ・三浦大知・BoA・JUNNAなどの有名アーティストを手がけた超有名プロデューサー達が個別に会って審査してくれます

 

音楽プロデューサー

音楽プロデューサー

 

そして合格者には、オリジナルの楽曲制作、ボイストレーニング、オリジナル楽曲のカラオケ配信、ApplemusicやSpotifyなどでの楽曲配信、LIVE出演サポート、オリジナルWEBサイト、ライブハウス利用し放題、など様々な特典もあります

ミュージックプラネットオーディション

 

ミュージックプラネットオーディション

 

さらに参加者の中から、TokyoFM、FM大阪、FMFUKUOKA、northwaveへの出演のチャンスも。

実際に全国デビューした方やサマソニ出演者の方も出ています。

もちろん参加費も無料でリモート参加もOKみたいなので、地方の人でも参加できます。

現在、毎月200名以上の人が参加しているオーディションで、オーディション未経験者の方もたくさんいてとてもやりやすい雰囲気なので、ちょっとでも興味がある人は必ず受けた方が良いと思います

ちなみに、私が芸能活動を行っていて一番大事だと感じたことはとにかくオーディションに参加してみること。

仮にオーディションの結果がダメだったとしても、その経験が必ず次に繋がります。

失うものはありません。

その積み重ねがいつか歌手デビューのきっかけになるので、ためらわずに参加してみて下さい。

ここで一歩踏み出すかどうかで自分の歌手デビューの可能性が決まると思いますので

MUSIC PLANET

ミュージックプラネットオーディションについて!商法や内容は?

2位:エイベックス

エイベックスのオーディションは、ただ歌が上手いだけではなく、個性や可能性を重視しています。

審査員は、参加者一人ひとりの「音楽への情熱」や「表現力」を見ています。

これは、エイベックスが多様なジャンルやスタイルのアーティストを抱えているからこそ可能なことです。

また、エイベックスのオーディションは、全国各地で開催されるため、地方在住の方でも参加しやすいのも魅力の一つです。

さらに、オーディションに合格すれば、エイベックスの豊富なネットワークとプロモーション力をバックに、デビュー後の活動も期待できます。

エイベックス公式サイト

3位:ソニーミュージック

ソニーミュージックのオーディションでは、参加者一人一人の個性を見つけ出し、その才能を最大限に引き出すことを目指しています。

これは、他のオーディションではなかなか見られない特徴です。

さらに、ソニーミュージックは、アーティスト、俳優・女優、モデル、クリエイターまで幅広く募集しており、豊富な楽曲と幅広いジャンルを持っています。

これにより参加者は自分の得意なジャンルで自由に表現することができるため、自分自身を最大限に発揮できる環境を提供していると言えます。

また、ソニーミュージックのオーディションは、ジャンル、性別、年齢、国籍、形態等の制限が一切ないため、どんな人でも自分の才能を試すチャンスがあります。

ソニーミュージック公式サイト

4位:ワーナーミュージック・ジャパン

ワーナーミュージック・ジャパンのオーディションはジャンルや性別、年齢、国籍などの制限がないことです。

つまり、誰でも自分の音楽を世界に届けるチャンスがあります。

また、ワーナーミュージック・ジャパンは世界3大レーベルの一つで、あいみょんやX JAPANなど、多くの人気アーティストを輩出してきました。

さらに、このオーディションはエントリー費用や選考費が一切かからず、未成年者も保護者の同意があれば参加可能であるので、気軽に応募することができます。

5位:キングレコード

キングレコードのオーディションは参加者一人ひとりに対して真剣に向き合い、個々の才能を見つけ出そうとしてくれます。

また、キングレコードは、新人アーティストを全力でサポートすることで知られています。

あなたが自分自身を最大限に表現できるように、必要なリソースとサポートを提供してくれます。

これにより、あなたは自分の音楽を追求し、自分だけのスタイルを確立することができます。

キングレコード公式サイト

6位:TOY'S FACTORY

TOY'S FACTORYのオーディションは、参加者一人ひとりに対する丁寧な対応が魅力です。

他のオーディションでは見られない、参加者への細やかな配慮が行き届いているため、初めてオーディションに挑戦する人でも安心して参加することができます。

また、TOY'S FACTORYは、参加者の個性と才能を最大限に引き出すための独自の審査方法を採用しています。

これにより、参加者は自分自身の可能性を最大限に発揮することができます。

さらに、TOY'S FACTORYのオーディションは、合格後のサポートが非常に魅力的です。

豪華なサポート体制を受けることで、自分の音楽キャリアを飛躍的に進めることができます。

TOY'S FACTORY公式サイト

7位:DIプロジェクト

DIプロジェクトのオーディションは、参加者の成長を重視しています。

オーディションの過程で、専門のコーチから直接フィードバックを受けることができ、自分の歌唱力を向上させる絶好の機会となります。

さらに、DIプロジェクトは、参加者が互いに切磋琢磨し、一緒に成長していくことを大切にしています。

これは、他のオーディションではなかなか見られない、DIプロジェクトならではの魅力です。

DIプロジェクト公式サイト

8位:B ZONE GROUP

B ZONE GROUPのオーディションは、参加者一人ひとりの個性と才能を最大限に引き出してくれます。

審査員は歌唱力だけでなく、参加者の情熱、創造性、そして独自性を評価します。

これは、他のオーディションにはないB ZONE GROUP独自の魅力です。

また、B ZONE GROUPは参加者が自分自身を表現し、成長するためのサポートを提供します。

B ZONE GROUPのオーディションに参加することで、あなたは自分自身を新たな視点から見つめ直し、自分の可能性を広げることができます。

B ZONE GROUP公式サイト

9位:ドリーミュージック

ドリーミュージックの歌手オーディションの特徴は、強力なサポート体制です。

参加者一人ひとりに対して、専門的なボーカルトレーニングからパフォーマンス指導、さらにはメディア対応の訓練まで、幅広い支援を提供してくれます。

これにより、参加者は自身の才能を最大限に引き出すことが可能となります。

また、ドリーミュージックは多様性を大切にしています。

どんなジャンルの音楽を愛し、どんな背景を持つ人々でも、自分の声を世界に届けるチャンスがあります。

ドリーミュージック公式サイト

10位:ワタナベエンターテインメント

ワタナベエンターテインメントのオーディションは個々の才能を最大限に引き出すための独自のサポート体制を持っています。

例えば、専門のボーカルコーチやダンスインストラクターが、あなたが自分自身を最高の状態で表現できるようにサポートしてくれます。

また、ワタナベエンターテインメントでは参加者が自分自身を表現する場を提供するだけでなく、新たな仲間を作り、共に成長する機会も提供してくれます。

これは、他のオーディションでは得られない、ワタナベエンターテインメントならではの魅力です。

ワタナベエンターテインメント公式サイト

大手オーディションのメリット

“メジャーデビュー”など明確なゴールが約束されている

メジャーデビュー

大手が開催するオーディションを受けるメリットのひとつとしてまずあげられるのが、そのオーディションに合格すると“メジャーデビュー”などのゴールが約束されているということです。

なぜ大手のオーディションだと必ず“メジャーデビュー”などのメリットを用意しているのか。

それは“オーディションの応募者数を増やしたい”という開催者側の意図があります。

“必ずデビューできる”ということを確約することで優秀な歌い手がたくさん応募してくれることを期待しています。

中には“メジャーデビュー”ではなくオーディションの合格者には“賞金100万円”というような売り文句で応募者を集める場合もあります。

大手レコード会社にとっては、100万円をかけて広くオーディション自体の宣伝をするよりも、賞金として訴求することでより多くの方が興味を持って応募してくれた方が“対費用効果が高い”という考え方のもとに賞金を設定している場合があります。

また開催者側の考えとしては“オーディションを育てたい”という意図もあります。

開催したオーディションの合格者がデビューを果たし、ヒット曲を生み、誰もが知るようなアーティストに成長した場合、「あの人気アーティスト〇〇を輩出した△△オーディション第二回目の開催が決定!」といったニュースを出すことができます。

さらにはその第二回のゲスト審査員や特別パフォーマンスアーティストとして第一回合格者を登壇させることも考えられます。

これはどのような宣伝よりも有効かつオーディション応募者への安心感を生みますので、優秀な歌手候補が集まってくる要因になります。

開催者側にとっての“オーディションから歌手デビューさせること”は、まさにヒットへの種まきの“必要最低条件”です。

合格後の“活動スケール”が大きい

実際に合格してからの活動スケールが大きくなる可能性が高いこともメリットとして考えられます。

開催者側にとってオーディションの合格者がヒットを生むことは、開催者側にとっても大きなメリットとなります。

先にも書いたように、合格者がデビューを果たしヒットを生んだ場合、オーディションの信頼性も上がり、今後のオーディションの応募者の質の向上や数の増加も期待することができます。

そのため、デビューする際にはタイアップの獲得多額の宣伝費をかけることでプロモーションした上でデビューすることができる可能性が高くなります。

大手とインディーズやその他の会社とでの大きな差が出てくるのは、デビューしたあとの「宣伝力」です。

大手会社の場合だと、ドラマタイアップ、テレビ番組テーマソング、CMタイアップ、アニメ主題歌、など会社間同士での提携でタイアップを獲得できる場合もあれば、お金を支払うことで番組をテーマソングの枠を買うこともできる場合があります。

また、「宣伝力」のほかに「育成力」が大きいことも考えられます。

大手プロダクションやレコード会社の場合、育成の一環として会社の費用で“ボイストレーニング”や“ダンストレーニング”を受講することができることもあります。

個人でボイストレーニングに通わせてもらえる場合もあれば、グループ(時に歌手志望の育成中アーティスト候補が大勢で)ボイトレの指導を受けることも。

同じ夢を持つ仲間と情報共有したり切磋琢磨することは、大手以外での所属では経験し難いことです。

一方、小さな会社が運営するオーディションの場合、合格した後に関わるスタッフも大手と比べると少なく、資金(宣伝・制作費)が潤沢にあるわけではない場合が多いので、宣伝力が小さいだけでなく、デビューすることすらできない場合もあります。

小さな会社(特に事務所・プロダクションなど)にとっては、優秀な歌手の卵を自社に所属(専属契約)させ、大手からデビューできるよう関連のある大手レコード会社に「こんな良い歌手がいるんですが、御社からデビューさせませんか?」といったようなプロモーションをする場合も。

事務所にとっては大手レコード会社でデビューをさせて、ヒットが生まれた時に、「ライブ」や「グッズ販売」などで利益を回収する、といったビジネスモデルを作ることができるからです。

国内だけではなくグローバルな視野を持てる可能性も

大手歌手オーディションのメリット

大手レコード会やプロダクションでは昨今の音楽市場に合わせて、グローバルで活躍できる人材を求め始めている

最近大きな話題となったオーディションの一つ、韓国の大手プロダクション・JYPと日本の大手レコード会社・ソニーミュージックが合同で手掛けたオーディション“Nizi Project”は、日本の市場に軸を置きながらもグローバルな展開を見据えたプロジェクトとなっており、現にオーディションから生まれたNiziUは国内外において空前のヒットを記録しています。

韓国エンタテイメントはグローバル市場への展開を得意としており、そのようなノウハウを活かすことのできるスケールメリットも大手ならではの特徴でもあります。

そして、日本の音楽市場の縮小傾向に伴い、世界市場を見据えた動きは今後も活発していくことが予想されます。

世界で活躍するためには高い歌唱力のほかにもダンスパフォーマンスの能力や異国間でのコミュニケーションをとることのできる語学力、ビジュアルやセルフプロデュース能力などマルチな能力を求められています。

大手レコード会社やプロダクションが主催するオーディションにおいて才能が認められた候補生たちには、様々な面でのスキルアップを想定した、全面的なバックアップを受けられる可能性も広がっていると言えるでしょう。

劇場型オーディションの台頭

“Nizi Project”でヒットを“NiziU”というガールズグループで大型ヒットを生み出したJYPとソニーミュージックは、早々に第二弾となるプロジェクト“Nizi Project Season 2 Global Boys Audition”を2021年7月に打ち出しました。ガールズグループの次なるヒットを男性グループで生み出すための仕掛けです。

そして、最近ではアーティストのSKY-HIが主催した「THE FIRST」でも大きな話題となり、オーディションで排出されたグループ「BE:FIRST]の曲はオリコンデジタルシングルランキングで1位を獲得するなどデビュー前から話題沸騰中です。

このようなオーディションに共通するのは、メディアを駆使したオーディションであるという点です。どちらのオーディションも、日テレ「スッキリ」での特集や、Huluなどの動画配信サービスで視聴することができたため、コロナ禍でのオンラインコンテンツ需要とも相まって大きな共感を呼びました。

視聴者の関心を集めるにつれて、応募者(候補者)たちも次第に成長することもでき、その苦悩や葛藤は観ている視聴者たちにとっても共感を呼び、デビューする前からオーディション自体がひとつのエンターテイメントとして成立し、ファンを生むシステムとなっていたのです。こういったメディアと組んでオーディション自体がエンタメとなっているような“劇場型オーディション”は大手にしかできない形かもしれません。

オーディションに落ちてもチャンス有り

大手オーディションの場合、審査員を数人で担当する場合がほとんどである。

オーディションによって審査員の顔ぶれは異なってくる。

大きなオーディションになると、ゲスト審査員としてアーティストが担当したりするものもあったり、主催会社のスタッフとは別に外部プロデューサーやディレクターなどが参加して様々な立場からの意見で合格者を決める場合があります。

そこで、様々な立場のスタッフや審査員がオーディションに関わってくるからこそ、たとえオーディションで不合格になったとしても、その後、何かの形で歌手としてデビューするきっかけをつかめることもあるのです。

例えば、そのオーディションにおいて「壮大なバラードを歌い上げることのできる女性歌手」を探していたとする。

その場合、審査基準としてはまず“歌唱力”、圧倒的な高音の出せる歌手なのか、繊細な表現をすることで表情豊かに歌える歌手なのか、声が他の歌手たちとは違う独特の声色なのか、など審査員にとっても微妙に変わってくるかもしれませんが、歌唱力が大きな判断基準の一つになることは間違いありません。

しかし、そのオーディションでは“歌唱力”の点で及第点に届かなかったとしても、別のプロジェクトで考えればそこまでの“歌唱力”が必要なく、むしろあなたの持っているビジュアルと歌のギャップが素晴らしい!と感じる審査員がいるかもしれません。

そして審査員たちは、たいていの場合、そのプロジェクトだけではなく、まったく別の音楽プロジェクトにいくつも携わっている場合がほとんどです。

別のプロジェクトを進めている中で「そういえばあの時のオーディションで来てくれていた〇〇〇〇さんはダンスと歌のリズムが素晴らしかったから、こちらのプロジェクトに参加できないか聞いてみよう」などのようなケースもあります。

“劇場型オーディション”であればなおさらそのような可能性は広がっています。視聴者の中には多くのレコード会社スタッフやプロダクション関係者がいます。番組や配信を観て、オーディションに落選はしたけれども光るものがあると感じれば、連絡をとろうとするでしょう。

大手オーディションのデメリット

大手歌手オーディションのデメリット

「倍率が高い」&「結果」を求められる

大手オーディションのデメリットをあげるとするならば、単純に“応募者が多くなる”ことで合格するための「倍率」があがること。これはオーディションが注目を集めれば集めるほど、優秀な応募者も増え、競争倍率もあがってきます。

「結果」を求められる&制作自由度の制限

また、合格した後にメジャーデビューを果たした後でもとにかく「結果」を求められるため、数作品で判断されてしまう可能性もあります。

結果を求められる=制作物に関しても主催会社の意向を反映させる場面・制作の自由度を制限されてしまう場面が出てくるかもしれません

例えば、大手レコード会社やプロダクションが“この曲なら売れる!”と感じる作品の方向性と、自らが聴いてもらいたいと思っている作品が“もっとポップではなくクールな方向の曲にしたいのに”など、双方でのギャップが生まれてしまった場合、歌い手にとっては大きなストレスになるでしょう。

まとめ

ここまで大手オーディションのメリット・デメリットを上げてきましたが、デメリットに比べると「メリット」の方がはるかに大きいことがわかると思います。

大手のデメリットである「倍率が高い」であったり「結果を求められる」というものに関しても、逆に考えれば“ヒットへの可能性が高まる”裏付けでもあります。

ぜひ積極的にオーディションを検索して、自分に合った条件を見つけてみましょう。

歌手になるには?これから歌手を目指す人にわかりやすく解説します

歌手オーディションの初心者が注意すべきポイントとは?受かる人の特徴

顔出しなし歌手オーディションでおすすめは?受けて良かったものを紹介

冒頭でも紹介したオーディション必勝本をまだ手に入れてない人は必ず入手しておきましょう

 

オーディション必勝本はこちら

-ジャンル, 歌手
-, ,

error:

© 2024 芸能デビューNavi Powered by AFFINGER5

今1番おすすめのオーディション&オーディション必勝本
今1番おすすめのオーディション&オーディション必勝本
//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述