ミュージックプラネットの評判はどうなんだろう。
これからミュージックプラネットのオーディションを受けようか検討している人は、気になるところだと思います。
実は私も皆さんと同じで半信半疑でミュージックプラネットのオーディションを受けてみたら、なんと最終合格することができました!
というわけで、この記事ではミュージックプラネットのオーディションを受けようか迷っている方に向けて、実際に受けた私の感想と感じたことをまとめていけたらと思います。
ミュージックプラネットとは
はじめに、ミュージックプラネットとはどんなところなのかを紹介していきたいと思います。
新人ボーカリスト発掘オーディション
ミュージックプラネットとはわかりやすく言うと、新人ボーカリストを発掘するためのオーディション型プログラムのことです。
テンタイという会社が運営していて、ミュージックプラネットという新人ボーカリストを発掘するためのオーディション型のプログラムを実施しています。
ミュージックプラネットは芸能事務所ではない
つまりミュージックプラネットとは芸能事務所ではありません。
なのでオーディションに合格して芸能事務所へ所属するというものではなく、アーティストとしてデビューするためのサポートを受けられるものと考えてOKです。
サポートとしては具体的に
- オリジナル楽曲制作
- 楽曲配信
- ボイストレーニング
- その他売れるまでのサポート
などがあります。
アーティストとして売れるためにはもの凄いメリットのある環境だと思います。
ミュージックプラネットのオーディション概要
「カラオケが上手いで終わって欲しくない」
歌は上手いけど、音楽活動をしている人って少ないです。
要するに才能が世に出ずに埋もれてしまっているかもしれない。
だから、従来のライブハウスなどで、音楽活動している人をスカウトするのではなく、
・音楽未経験
・歌うのが好き
・カラオケで褒められたことがある
・昔、音楽活動していたけど諦めた
こんな人たちの歌手になるためのサポートをするプロジェクトがミュージックプラネットです。
募集対象者は
- 20歳から49歳の歌手を目指す人
- 心身ともに健康な人
- 経験不問
- 日本国籍、日本永住権をお持ちの方
となっています。
オーディションの流れについて詳しく知りたい方はこちら。
ミュージックプラネットオーディションについて!商法や内容は?
合格すると受けられる10大サポート特典
- 著名アーティストを手掛けたプロデューサーによるアドバイスを受けられる
- プロの指導者によるボイストレーニングレッスン
- 自分だけのオリジナル楽曲提供
- 自分のオリジナル楽曲がカラオケで配信
- 自分のオリジナル楽曲を音楽配信サイトで配信
- 専属マネージャーがつきます
- プロのカメラマンによるアーティスト写真撮影
- L I V E支援
- オリジナルW E Bサイト公開
- 専用ライブハウス永久無料使用権
合格するとこれだけの特典が受けられます。
プロデューサーについては、著名アーティストを手掛けたとありますが、例えば、嵐、ゴスペラーズ、いきものがかり、Lisa、サザンオールスターズ、CHEMISTRY他多数のアーティストを手掛けている10名のプロデューサーがこのミュージックプラネットに関わっています。
これらの大物プロデューサーにアドバイスをいただけるのはとても貴重な経験になると思います。
自分が一番いいなと感じたのは、やはり自分のオリジナル楽曲を作って頂けるということです。
それも、ただこの曲をどうぞという訳ではなく、プロデューサーとの打ち合わせをして、自分が歌いたい歌詞やジャンルなど決めていきます。
そして、一旦出来上がって、もし気に入らないところがあったら何度も修正をしていただけます。
こんな素晴らしいサポートは他のオーディションではなかなかないかなと思います。
ミュージックプラネットの評判や口コミは?
正直オーディションを受ける前に、ネットの評判を検索してみると悪いことが書いてある記事もあり、受ける前はとても不安でした。
しかし受けてみないとわからないし、オーディションに参加するのはタダなので思い切って受けてみることにしました。
まずは1次オーディションが歌唱審査になります。
これはリモートで行う形式と対面で行う形式があり、リモートであればスマホなどで歌声を録音します。
音声データでもいいですし動画でもOKです。
顔出しをしなくてもOK。
顔を出すのに抵抗がある人やオーディション会場まで行くのが大変な人はリモートで良いと思います。
ちなみに自分の場合はリモートで参加しました。
リモート参加でも最終合格までいけたので、リモートだから不利とかってことは特にないと思います。
ちなみに私の場合は、自己紹介と自己PR後にGReeeeNの愛唄を歌うというのを一発録音しました。
参考までに私のカラオケの点数は最高が93点ぐらい、平均で88点とかです。
特別上手いかというとそれほどでもないです。
精一杯やったけど受からないだろうと思っていたところ、【一次審査結果通知】という連絡が入り驚きました!
来た連絡の本文は「プロヂューサーをはじめとする審査員による厳正な選考の結果、歌唱審査は通過となりました」と書いてありました。
その内容を見て合格していることがわかった時は、本当に嬉しかったです!!
その後、2次審査の日程を決めたりします。
2次審査はZOOMアプリを使ったディレクターとのリモート面談を行いました。
初めは、音楽のディレクターってどんな怖い人が来るのかなと、ビクビクしていたのですが、いざ、Z O O M画面を開くと、めちゃくちゃ優しいお兄さんで、とても話しやすくリラックスして受けられました。
そこで、音楽への思いや、現在の自分の状況や思いを精一杯伝えその面談にて、プロデューサーの方から以下のコメントを頂きました。
「声質にしっかり個性があり、ハイトーンにかけて伸びやかな、芯がある抜けのいい歌声なので歌詞が耳に届きやすく、そのキャラ立ちした歌声が際立っていました。
今の世界観は出しつつ、発声や抑揚をもっと意識して感情表現の幅を広げていけば、想いやイメージが楽曲として、更に”人に届く歌”になっていきます。」
結構褒めていただいたので、自信になりました。
これだけでも、オーディションを受けて良かったな~と感じました、、、涙
そしてオーディションの結果は、、、なんと合格!!!
まさか自分が受かるとは思っておらず、いきなりのことで何も準備をしていなかったので動揺していますが、これから本気で歌手を目指して活動していくのか、今の仕事をどうしていくのかなどしっかり考えながら今後のことを決めていこうと思います。
もし、歌が好きで、自分の歌がどこまで通用するのか、腕試しをしてみるのにも、いいオーディションかもしれないと思ったオーディションでした。
ミュージックプラネットの個人的評価
自分がオーディションを受けてみての感想は、率直に素晴らしいオーディションだと感じました。
ネットにある情報というのは、おそらく実際にプロジェクトを受けていない人が書いてある記事も多くあると思います。
しかし10大特典を見てもらえれば、何も音楽について知識のない方が歌手デビューするためのサポートとしては十分すぎると感じています。
私としては100%満足な内容のオーディションでした。
リモートであれば実際に対面する訳ではないので、緊張が少なくリラックスして受けられますし、もしちょっとでも気になる人は気軽に受けてみるといいと思います。
まとめ:ミュージックプラネットのオーディションは受けるべき
もし、歌手になりたいという思いが一ミリでもあるなら、ミュージックプラネットのオーディションを受けることを強くおすすめします。
自分の曲を有名な音楽プロヂューサーに作ってもらえるという経験は、このオーディションに合格した人でないと出来ません。
あなたのその才能を最大限に活かしてくれるような曲と出会えるかもしれません。
不安はあるかもしれませんが、行動をした人にしか夢はつかめないと思います。
挑戦するのはタダです。
おそらくこの記事をみて実際にオーディションを受けてみる人は10人に1人くらいかなと思いますが、ここで一歩踏み出すかどうかで決まるんだなあ、とつくづく感じました。
最後まで見て頂きありがとうございました。
この記事を読んで、少しでも参考になれば、幸いです。
歌手になるには?これから歌手を目指す人にわかりやすく解説します
おすすめの大手の歌手オーディションはこれ!アーティスト志望者必見

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心とした芸能活動をやってきました。
仕事内容としてはドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など。
自分が経験した芸能界の仕事や芸能界で成功するために必要なことなどを発信していきたいと思っています。