【PR】

ジャンル 歌手

社会人から歌手になるには?歌手になりたい社会人が絶対にすべきこと

2021年10月18日

tomo

大手レコード会社で10年以上勤務しており、歌手のプロデュースやディレクション、オーディションで発掘したアーティストをプロデュースしている。また音楽制作、宣伝プロモーションなど様々な業務を経験。運営者情報

“社会人”が歌手になることを目指すためにはどのような方法があるのか。

ここでは社会人の方が歌手を目指すことはできるのか。

“社会人”になると様々な制約が出てきます。

時間的な制約、年齢的な制約、経済的な制約…。

しかし、最近の音楽市場で活動するにはそのような制約も無くなりつつあり、インターネットの普及に伴い、より自由度の高い表現の場が増えてきています。

そのような中で、社会人になっても歌手を目指すことのできる方法は確実に広がってきています。

ここでは“社会人”が歌手になるためにはどのようなことをしたらよいのか、をまとめていけたらと思います。

今なら無料の資料請求でオーディション必勝本がもらえます!

さき
「大手俳優学校ヒューマンアカデミー」が発行しているオーディション必勝本。無料の資料請求で手に入るので必ず入手しましょう

毎年400回以上のオーディションを実施しているヒューマンアカデミーのオーディション必勝本

 

  • 審査員はどんなところを見ているのか?
  • オーディションで質問される内容は?
  • 合格する人はどんな人か?

 

実際に読んでみるとオーディションのノウハウが惜しみなく書かれています。

数に限りがある場合があるので、必ず早めに入手しておきましょう

 

\ 1分で登録完了 /

オーディション必勝本はこちら

※もうすぐ締め切り

社会人から歌手になるには

オーディションを受ける

レコーディングやライブが未経験だったとしても“歌手になる”ために、まず最初にできることは「オーディションを受けること」です。

社会人が歌手になるためには、このオーディションを受けるという方法が一番ベストです。

書類審査での年齢制限がある場合もありますが、応募条件を満たしてさえいれば「オーディションを受けること」は誰でもできます。

とはいえ、オーディションにも様々な種類のオーディションがあり、開催されるオーディションによって「求められているもの」が全く異なります。

自分に合うオーディションを探すことも大事ですが、運やタイミングも非常に大事な要素だったりもするので、まずはどんなオーディションでも受けてみるという姿勢や勇気が大事です。

ボーカルオーディション

いわゆる“ボーカリスト”を探しているオーディションになります。

レコードレーベルが定期的に主催するものもありますし、昨今ではレコード会社と共同で、テレビ番組やプラットフォーム(YouTube、LINE、abemaTV)、また音楽とは関係のないジャンルの企業などがボーカルオーディションを開催することもあります。

このようなオーディションでは書類審査や音源審査(デモ曲や歌っている映像データなどを送付)などを経て、歌唱審査(審査員などの前で歌唱する)へと進むという流れが多いです。

ボーカルオーディションといっても先にも書いたように求められるものはオーディションによって異なります。

まずは自分でオーディションを積極的に受けてみましょう。

ちなみに、どのオーディションを選べば良いかわからないという方に今一番おすすめのオーディションを紹介しておきます。

それが下記のオーディションです。

MUSIC PLANET

 

おすすめの理由として書類審査なしで、AAAの「恋音と雨空」を作詞・作曲した方や、ゴスペラーズ・三浦大知・BoA・JUNNAなどの有名アーティストを手がけた超有名プロデューサー達が個別に会って審査してくれます

 

音楽プロデューサー

音楽プロデューサー

 

そして合格者には、オリジナルの楽曲制作、ボイストレーニング、オリジナル楽曲のカラオケ配信、ApplemusicやSpotifyなどでの楽曲配信、LIVE出演サポート、オリジナルWEBサイト、ライブハウス利用し放題、など様々な特典もあります

ミュージックプラネット1 ミュージックプラネット2 ミュージックプラネット3 ミュージックプラネット4

さらに参加者の中から、TokyoFM、FM大阪、FMFUKUOKA、northwaveへの出演のチャンスも。

実際に全国デビューした方やサマソニ出演者の方も出ています。

もちろん参加費も無料でリモート参加もOKみたいなので、地方の人でも参加できます。

現在、毎月200名以上の人が参加しているオーディションで、オーディション未経験者の方もたくさんいてとてもやりやすい雰囲気なので、ちょっとでも興味がある人は必ず受けた方が良いと思います

ちなみに、私が芸能活動を行っていて一番大事だと感じたことはとにかくオーディションに参加してみること。

仮にオーディションの結果がダメだったとしても、その経験が必ず次に繋がります。

失うものはありません。

その積み重ねがいつか歌手デビューのきっかけになるので、ためらわずに参加してみて下さい。

ここで一歩踏み出すかどうかで自分の歌手デビューの可能性が決まると思いますので

MUSIC PLANET

ミュージックプラネットオーディションについて!商法や内容は?

余談ですが、社会人として働いていることが思わぬギャップとしてプラスの方向で受け取られることもあるかもしれません。

わかりやすい例だと、たとえば“歌える清掃員”などです。

シンデレラストーリーは多くの人が共感しやすいものです。

働いていることが思わぬメリットになる場合もあるかもしれません。

俳優・女優オーディション

“舞台”などがメインの活躍の場所となるようなオーディションです。

演技に自身がある方はオーディションを受けてみることをオススメします。

俳優や女優としてブレークした後にアーティストデビューするケースは多々あります。

最近だと、「猫」が大ヒットしたDISH// の北村匠さんや、数々のアーティストとコラボレーションしている菅田将暉さん、「スマイル」カバーヒットが記憶に新しい女優・森七菜さんなどがあげられます。

声優オーディション

声優から歌手デビューという事例はますます増えてきています。

声優は若者にとっても人気職業のひとつになっており、声優に求められるものもまたマルチな才能になってきている。

声の演技だけではなく、ビジュアル、歌唱力、さらにはダンスまで求められる場合もある。

キャラソン(キャラクターソング)といった、アニメ内で演じたキャラが歌うテーマソングを歌う仕事など、「声優」と「歌」はもはや切っても切り離せないような密接なつながりになってきていると言えます。

人気アニメ作品の主題歌を歌っているのが、そのアニメのヒーローやヒロインを演じている声優というケースも増えています。

ライブ活動

ライブハウス

ライブハウスでライブ活動を行うことでスカウトされる、というケースもあります。

これは評判の良いライブを行っている歌手・アーティスト・バンドを目当てにレコード会社やプロダクションのスタッフがライブ観覧に足を運び、声をかけるというものです。

定期的に同じライブハウスなどで活動をしていると、そのライブハウスの店長やスタッフがオススメの歌手としてレコード会社やプロダクションのスタッフに売り込んでくれる場合もあれば、ライブに足を運んでいた業界関係者が声をかけるという場合もあります。

路上

ライブハウスではなく、昨今では路上でのライブパフォーマンスがきっかけでデビューするケースも出てきています。

これは路上での動画がSNSなどで拡散されることによってファンが一気に増えていくパターンです。

「Nobelbright」(ノーベルブライト)というバンドはまさにそのような新しい形で出てきたアーティストの一例でしょう。

三阪咲(みさかさき)さんもまた、路上でのライブがYouTube上で拡散されたのがきっかけとなりデビューに結び付きました。

インターネットでの活動

歌ってみた

元々はボーカロイド曲を人の声でカバーする、という文化ですが、最近はボーカロイド曲にとどまらず様々な曲をカバーする活動を行うことを指すようになってきています。

そのような活動をする方たちを「歌い手」と呼んだりします。

「歌い手」たちは、話題の楽曲や最新の楽曲をすぐにカバーしてSNSで発信することで注目を集めます

リスナーは、同じ楽曲でもいろんな歌い手たちがそれぞれのオリジナリティある歌い方で楽曲をカバーするので、その違いを楽しんだりしています。

有名な歌い手としては、まふまふさん、そらるさん、天月-あまつき-さん、などがあげられます。

Youtube動画

上記の歌ってみたの活動ともリンクしますが、YouTube上でカバー動画やオリジナル動画をアップしていく活動をしている方も増えてきています。

Goose houseというグループはカバー動画を100本以上投稿し、ついにはデビューまで果たしました。

kobasolo(こばそろ)さんのカバー動画も人気を博しており、カバーだけではなくオリジナル曲も発表するようになっていきました。

専門学校・養成所

専門学校

「音楽専門学校」には「ボーカル課」のような“歌”を勉強するためのコースがあります。

ここでは発声の仕方や、複式呼吸での歌い方、レコーディングブースでの録音の仕方、などなど実戦に近いようなことも学ぶことができます。

同じ音楽を職業にしたいと思っている仲間と出会うこともできます。

学校内で音楽好きが集まっているので、学校内のメンバーでバンドを組んで活動をしたりするケースもあります。

学校の卒業生がプロとなり、同じ学校の卒業生や在校生に仕事を振ってくれるといったこともあり得ます。

声優専門学校・声優養成所

歌手になるための選択肢のひとつとして最近人気を集めているのが声優専門学校への入学です。

近年、声優人気が高まってきており、声優に求められるものが“声の演技”だけではなく“歌唱力”を求められる場面も増えてきています。

特にアニメのイベントが増えてきている中、声優がテーマソングを歌って踊ったり、人気が出てきた声優はアーティストとして歌手デビューしたりと、その活動の幅は飛躍的に広がっています。

「声優養成所」というのは声優プロダクションが経営する下部組織みたいなものを連想するとわかりやすいかもしれません。

養成所の中でも優秀な生徒は声優プロダクションに所属することができます。

プロダクションがとってきてくれる仕事を引き受け下積み経験をしながら、それとは別にキャラクターの“オーディション”などを受けることで仕事を自らとってくる、といった活動になってきます。

オーディションについて

オーディションの種類

オーディションには様々な種類のオーディションがあります。

歌を得意としている方にとっては“歌手”になりたい方が受けるオーディション、演技を得意としている方にとっては“俳優”や“女優”になるためのオーディション、そして声を武器にしたいと考えている方には“声優”になりたい方が受けるオーディションなど、オーディションでも様々な種類のオーディションが存在します。

さらに、歌手になりたい方が受けるオーディションの中でも、開催者や目的によって、オーディションの審査内容や、合格した後の条件やメリットが全く異なります

まずは自分に合った条件内容のオーディションを探すことが大事です。

顔出しなし歌手オーディションでおすすめは?受けて良かったものを紹介

オーディションの流れ

通常のオーディションの場合、まずは「書類審査」があります。

ここでは写真によるビジュアルのチェックや、志望動機(何を目指しているのか)、実績(現時点で何ができるか)、など基本的なところを事前に把握するためのチェックがあります。

そして、「書類審査」を経た後に「実技検査」に進むことがほとんどです。

「実技検査」では審査員との質疑応答の他、“課題曲”などが出されて、スタジオのブースや場合によっては会議室のような場所で歌ったりすることもあります。

個々の場合もあれば、数人ずつのグループで同様のことをやる場合とオーディションによってその方法は異なります。

オーディションを受ける時の注意点

オーディション当日に自分の歌のすばらしさを聴いてもらえれば必ず受かるはず、と思っている方もいるかもしれませんが、実はオーディションを受けるための事前のやりとり(電話やメールのやりとり)も見られていると思っておいた方が良いでしょう。

後述しますが、審査員やオーディションに関わるスタッフにとっても、きちんとしたコミュニケーションをとれる方と仕事をしたいと思うのは当然だと思います。

意外とオーディションとは関係ないように思えるところで「普段の素の部分」が見えることがあるので注意しましょう。

審査員は何を見ているか、、、etc

ボーカルオーディションの場合、歌唱力を見るのは当然です。

「課題曲」がある場合、そのオーディションの合格後に求められるスキルが必要な歌である場合があります。

例えばキーが高く高音が必要な歌であったり、バラード調で細かな表現力が求められるような歌であったり、16ビートのリズムに乗るのが難しい曲であったり、といったものです。

しかし、どんな曲の場合でも自分らしく歌うことが大事です。ただ“歌がうまい”というだけではなく、どんなオーディションの審査員も、他の人が持っていない「オリジナリティ」を探し求めています。

自分の強みがどこにあるのかを把握し、そしてその強みを自分が強く信じることで、自信を持ってオーディションの場でも披露できることができるようになるでしょう。

また、オーディションによっては「人柄=コミュニケーション能力」も重要な審査基準のひとつになる場合があります。

オーディション合格後、審査員の中で制作を一緒に担う状況になる場合はなおさらです。

審査員も人間なので、“一緒に仕事をするなら気持ち良く仕事ができる人としたい”と思うのは当然です。

遅刻をする、受け答えが横柄な態度、やる気を感じられない、などは問題外なので注意しましょう。

歌手オーディションの初心者が注意すべきポイントとは?受かる人の特徴

絶対受かる歌手オーディションの自己PRの例文とは?

社会人から歌手になることについて

社会人から歌手になる場合、まず今の仕事と両立できるのかが心配になるでしょう。

少し以前の状況ですと、歌手になったらプロモーションのためにテレビやラジオ番組に出演してCDの話をしたり、全国をまわってライブを開催したりすることでファンを増やしCDを販売していました。

しかし、今はそのようなプロモーションをするアーティストもいれば、まったくテレビなどのメディアには出ない、顔すら見せない、という真逆のプロモーション活動をすることでファンを増やしていく場合も出てきました。

インターネットの普及や音楽の楽しみ方の多様性が広まり、それぞれのアーティストの音楽の特性に合わせたプロモーションが可能になってきたため、歌手活動と仕事の両立は以前より格段に可能性が広がっていると言えるでしょう。

収入面に関しても「仕事」と「歌手活動」を両立することができれば(残業代や休日出勤が減ったために収入が減った、といった細かなケースをここでは考えなければ)、単純に歌手活動分の収入が増えると考えて問題ないと思います。

逆に「仕事」を辞めて「歌手活動」に専念するほうが、今はリスクになるのかもしれません。

社会人から歌手になった有名人

社会人から歌手になった有名人では、2度のサラリーマン経験をしながらも「別の人の彼女になったよ」がヒット曲となったwacciの橋口洋平さんや、EXILEオーディションで一躍人気アーティストになったTAKAHIROさんは以前は美容師をやっていたことも有名です。

またアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』(第2期)ナツキ・スバル役を担当するなど人気声優として活躍する小林祐介さんもまた、元々は作業着に身を包みエアコンの性能をチェックしたりする仕事をされていたそうです。

まとめ:社会人から歌手になるにはまずオーディションに参加してみる

社会人からデビューするハードルやリスクが以前に比べて格段に下がっているのは確かでしょう。

夢を追って歌手デビューを目指す方はたくさんいるかもしれませんが、どのような活動をしたらよいのかわからない方も多いようです。

まずはオーディションを受けてみることが歌手デビューの一歩になると思います。

ここでこの記事を読み終えた後、大半の人は迷ったままオーディションに申し込まないで終わってしまうでしょう。

そういう人たちは歌手になるという夢をかなえることは絶対にないと思います。

ここですぐにオーディションに申し込み、参加できた人だけに歌手になるチャンスは残されています。

自分が歌手になりたい!と思うのであればぜひ一歩踏み出してみて下さい。

MUSIC PLANET

歌手になるには?これから歌手を目指す人にわかりやすく解説します

おすすめの大手の歌手オーディションはこれ!アーティスト志望者必見

歌手デビューするには?売れるための一番の近道とは

冒頭でも紹介したオーディション必勝本をまだ手に入れてない人は必ず入手しておきましょう

 

オーディション必勝本はこちら

-ジャンル, 歌手
-,

error:

© 2024 芸能デビューNavi Powered by AFFINGER5

今1番おすすめのオーディション&オーディション必勝本
今1番おすすめのオーディション&オーディション必勝本
//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述