俳優・女優志望の人は、養成所選びに悩んでいませんか?
通っているor通っていた人のリアルな口コミが聞きたい。
かかる費用は?免除はあるのか?
オーディション時期や内容は?オーディション対策を知りたい。
所属俳優もあわせて紹介していきたいと思います。
俳優・女優になりたい人や、養成所に通うことを検討している人。
今回は、そんな方のためになる情報をまとめていきたいと思います。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る
サンミュージックアカデミーの評判・口コミ
良い口コミ
30才男性
長く活躍したいから
サンミュージックプロダクションは息の長いタレントが多いから選んだ。
28才女性
大手の事務所はやっぱり強い
知名度が高いし、実績があるから信頼性が高い。
20代女性
親身な対応がよかった。
応募前にいろいろ問い合わせたのですが、丁寧に分かりやすく対応してもらい思い切って決断しました。全国にあるから、地方在住の私でも通いやすくて助かっています。
20代男性
通い始めて1年。
3か月の基礎レッスンと9か月の実技レッスンは、どれも有意義なものばかりでした。2年目の応用レッスンに今からわくわくしています。
18才女性
実践形式のレッスン
オーディション形式のレッスンが勉強になる。どうやったら審査員にこの役を任せたいと思わせるのか。そんなことについて先生と生徒で話し合っています。
大手の強みやフォロー体制、レッスン内容などに対して好印象な意見が多いです。
悪い口コミ
27才女性
常に不安と一緒。
以前通っていたけど、不安定な業界でがんばる覚悟がなかった。今思うとお金の無駄だった。
30才男性
フリーターをしながら…
芸能界に進める保証が無い。正社員で働く同年代に友達がうらやましい。
22才男性
学費の問題
費用が高い…
29才女性
軽い気持ちでは続かない。
本気で芸能界で生きていくという強い決意がある方向きといった印象です。
サンミュージックアカデミーに対する悪い口コミというよりは、芸能界に対する意識や覚悟についてのマイナスな意見といったように思います。
サンミュージックアカデミーの費用・レッスン料
サンミュージックアカデミーの学費は、
- 入所費用22万円
- レッスン料22万円(1年間)
となっています。
レッスン料に限り、2回払いが可能なようですが、その場合は26万4千円と少し高くなってしまいます。
2年目はレッスン料のみの支払いで、また月額払いにも対応しているようです。
ちなみに、レッスンは週に2回、1回2時間と設定されています。
レッスン料は月に換算すると月額約1万円。
養成所としては比較的安い方かなという印象です。
関連記事
【実体験】受けてよかった芸能事務所オーディション
ここで私が今まで受けてきた芸能事務所のオーディションで一番良かったものを紹介します。
それは、アヴィラステージのオーディションです。
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
サンミュージックアカデミーのオーディション情報
サンミュージックアカデミーのオーディションについて紹介していきます。
参加費はかかりません。無料で応募できるのはいいですね。
そして、一次審査と二次審査に合格すると晴れて入所できます。
応募資格
- 中学校卒業以上~30歳まで ※未成年者は保護者の同意書が必要
- プロダクション、劇団などに所属していない方
- オーディション参加、テレビ番組出演可能な方
- 自力で都内各所に移動可能な方
サンミュージックアカデミーは全国にあります。
札幌校・新潟校・名古屋校・大阪校・大阪泉佐野校・福岡校と2022年4月に新設される沖縄校と合わせて8校です。
ココに注意
ただし、俳優コースは東京校のみ。応募先に注意してください。
その他の校舎では総合タレントコースのみ。
一次審査
一次審査は書類審査です。
校舎や会場に行く必要はなく郵送、又はパソコン・スマートフォンから応募可能です。
一次審査の合格率は70%ほどと言われていて、高く感じますが、不合格者がいるのも事実。
まずは、応募フォームをしっかり読んで、書き漏れがないようにしましょう。
名前、身長、体重のほかに応募理由や普段視聴するメディアなど、いろんな項目があるので抜けが無いようにしっかりと記入することが大切です。
可能であれば、写真はプロに撮ってもらうのがおすすめです。
そして、一次審査合格者にのみ二次審査の案内がきます。
二次審査
二次審査はオーディションです。
会場で応募者と顔を合わせることになります。 少し緊張しますね。
内容は、質疑応答がメインです。
他には自己PRや当日会場で渡される台本を読む、歌など。
歌唱力や表現に自信がない人も、しっかりと自分の長所や短所、趣味、特技など自己分析をして相手に伝えられるように対策・準備をしておきましょう。
サンミュージックアカデミーの特待生制度について
オーディションの成績で優秀と認められると、特待生になれます。
優遇される点は、
- 入所費用の免除
- 1年間のレッスン料無料
というものです。
俳優コースは、初年度約44万円かかりますので、これが0円になるのは大きいですね。
オーディションで審査の基準となるのは、応募者の魅力だそうです。
自分では欠点と思っているところが審査員には魅力に見えたり、伸ばしていけば個性になるようなところだったり、そういう点を重視するそうです。
あとは、セリフ読みや歌唱力など日々練習して、特待生を狙いたいところですね。
まとめ
今回はサンミュージックアカデミーについてまとめさせていただきました。
いかがでしたか?
塚本高史さんや野村将希さんがここのプロダクション所属の俳優です。
公式ホームページやSNSを見てわかるように、性別問わず幅広い年代の人がいろんなドラマに出演しているのがわかります。
活躍している人を見ると、励みになりますね。
俳優・女優への道が開けるよう、少しでもお役に立ったら幸いです。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る

これまで10年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。