「プラチナムプロダクションに所属したい!」
「オーディションでの倍率ってどれくらい?」
「スカウトが多いって本当?」
多くの有名芸能人が所属しているプラチナムプロダクション。
この記事では、プラチナムへの所属を目指す方のために、芸能活動経験がある筆者が以下の情報を詳しくご紹介しています。
記事の内容
- 事務所の特徴
- 所属する方法
- スカウトが多い場所やオーディション情報
- 所属やレッスンにかかる費用
記事を読めば、プラチナムプロダクションが求めている人材についてイメージが持てるようになりますよ。
ぜひ最後まで読んで、あなたの芸能活動に役立ててください!
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る
プラチナムプロダクションとは
プラチナムプロダクションは、数多くの有名タレントや俳優、モデルなどをマネジメントしている大手芸能事務所です。
プラチナムの特徴
- 菜々緒さん、若槻千夏さん、トリンドル玲奈さんなどの有名芸能人が多数所属
- 所属者は男性が50名ほどに対し女性が200名以上と、女性芸能人の所属が多い
- 10代から20代のタレントが多数
所属芸能人は、SNSのフォロワーも多くインフルエンサーとしても注目を集めるタレントが多いです。
アイドルグループや美人コスプレイヤーなど幅広い人材が所属しており、多方面から人気を集める事務所と言えるでしょう。
プラチナムプロダクションに入るには?スカウトとオーディション
プラチナムプロダクションに所属するには、主に以下の2種類の方法があります。
- スカウトを受ける
- オーディションに合格する
プラチナムプロダクションは養成所を持たないため、上記2つが現実的な入所の方法です。
各方法に特徴があるので、あなたに合う方法で契約を目指しましょう。
スカウトされて面接を受ける
SNSでは、「プラチナムプロダクションにスカウトを受けた!」という書き込みがよく見られます。
なんかプラチナムにスカウトされたw
うへへ pic.twitter.com/Oph5uivcnM— りー (@riko00128) December 28, 2021
特に、原宿の竹下通りでは頻繁にプラチナムプロダクションのスカウトが行われているようです。
容姿やファッションセンスに自信がある方は、人通りが多いタイミングを見計らって竹下通りに足を運んでもいいでしょう。
スカウトについてはこちらの記事でも紹介しています
芸能事務所からスカウトされるには?スカウトされやすい顔や服装など
気をつけたいのが、スカウトを受けて即所属できるわけではないということです。
プラチナムプロダクションほどの大手事務所ならば、容姿の華やかさだけでなく、内面的な素質も面接でチェックしていると考えられます。
また、いくらスカウトが多いとは言え、実際にスカウト担当者に出会える確率は未知数です。
プラチナムに所属したいという強い気持ちが強いなら、自分からオーディションに応募するのもおすすめですよ。
オーディションに参加する
プラチナムプロダクションは常設オーディションが開催されています。
いつ出会えるかわからないスカウトと違い、確実に自分の存在を認知してもらえるのがオーディションに応募するメリットです。
また、「地方に住んでいるからスカウト目当てで竹下通りに通うのは難しい」という方にも有効な選択肢ですね。
プラチナムでは常設オーディションだけでなく、魅力的な特典付きの特別オーディションも不定期で開催しているので、事前の情報収集を欠かさないようにしましょう。
【実体験】受けてよかった芸能事務所オーディション
ここで私が今まで受けてきた芸能事務所のオーディションで一番良かったものを紹介します。
それは、アヴィラステージのオーディションです。
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
プラチナムのオーディションは主に2種類
プラチナムプロダクションが開催するオーディションは、主に2種類です。
オーディションの種類
- 常設オーディション
- 特別オーディション
それぞれの特徴を見極めて、参加するオーディションを選択しましょう。
審査内容や合格率については記事の後半で触れているので、是非参考にしてください。
おすすめはいつでも参加できる常設オーディション
プラチナムプロダクションのHPには、所属希望者へのオーディション情報が掲載されています。
常に募集を受け付けているため、応募しやすいのが特徴です。
常設オーディションの特徴
- プロダクションやレコード会社などとの契約がない13歳から23歳前後の男女を募集
- 履歴書に必要事項を記入し郵送、またはメールで送信
- 書類選考通過者にのみ、合格の連絡が届く
- 自分のタイミングで応募できるので、ライバルが集中しにくい
- 審査内容の詳細が不明で対策が取りづらい
常設オーディションの大きなメリットは、ライバルたちの応募がバラけることです。
注目度が高く応募が殺到する特別オーディションよりも、合格倍率が下がる可能性が考えられます。
自分のペースでオーディションに参加したい方におすすめの方法です。
送付先や詳しい募集要項は以下のHPに掲載されているので、必ずチェックしてください。
一方、特別オーディションには常設にない魅力も多くあります。
特別オーディションは注目度が高い
プラチナムプロダクションは不定期で、特別オーディションを行っています。
渋谷の次世代スターを発掘するシブスタや、企業とタイアップし新たなインフルエンサーを探す新人開発プロジェクトなど、コンセプトはさまざま。
募集にあたり大きな宣伝が行われ、優秀者は賞金やドラマ出演権の獲得など、さまざまな特典が得られるのが魅力です。
特別オーディションの特徴
- 募集要項はオーディションごとに異なる
- 最優秀者は所属だけでなく大々的な宣伝のもとデビューできる
- 注目度が高くかなりの高倍率
- 不定期開催のため、タイミング次第では参加できない
最優秀者は華々しくデビューできますが、ライバルが多く熾烈な戦いになるのがデメリットです。
シブスタ2019の応募数は2000ほどと、グランプリはそう簡単ではないことが分かります。
また、例年開催されていたオーディションだからといって、今後も開催されるかはわかりません。
特別オーディションはタイミングが合えば応募するというスタンスで、いつでもオーディションに臨めるよう日頃から自己PRや実技選考の練習をしておくのがオススメです。
オーディション内容や合格率
常設オーディションに関しては、審査内容や合格率について、一切公開されていません。
あくまで推測ですが、書類選考は募集ページの内容からおそらく、年齢・優れた容姿・SNSでの拡散力が重視されるのでしょう。
その後の面接選考では、人を惹きつける魅力や実力などを審査される可能性が高いです。
オーディション対策はこちらの記事でも紹介しています
未経験でも芸能事務所のオーディションに合格できるコツを徹底解説!
倍率も詳細は一切不明ですが、特別オーディションのシブスタは例年800~2000ほどの応募があります。
人気が高いプラチナムプロダクションは、常設オーディションでも数十から100倍ほどの倍率と考えていいでしょう。
次章では、プラチナムに所属するためのお金事情を解説します。
プラチナムの所属費用は?レッスン料はかかる?
プラチナムプロダクションの所属に関する費用やレッスン料は非公開となっており、情報がありません。
オーディションページにはレッスンの有無も書かれていないため、所属に伴いレッスンを受ける必要があるのかも不明です。
参考までに、筆者が以前所属していた芸能事務所の所属費用とレッスン料をご紹介します。
芸能事務所の所属費用一例
- 所属費用 8万円
プロフィール作成費用、宣材写真撮影代金など - レッスン料 月謝3万円
週3回、1回2時間ほど
所属やレッスンにかかる費用は、事務所ごとに大きく異なります。
気になる方はプラチナムプロダクションに問い合わせるか、オーディション合格後に確認してみましょう。
なかには所属やレッスン料が無料の事務所もあるので、候補の1つとして検討するのもおすすめです。
関連記事
おすすめの芸能事務所
事務所所属を目指す場合、オーディションは1社だけでなく複数受けるのがおすすめです。
プラチナムプロダクションは、オーディションもかなりの高倍率が予想される上に年齢制限も厳しく、募集要項を満たせない方もいるでしょう。
しかし、それだけで芸能界を諦めるのはあまりにもったいないです。
プラチナムプロダクション以外にも優良な大手事務所は多く、あなたの魅力を活かせるプロダクションが見つかるかもしれません。
以下の記事では、芸能活動経験がある筆者が自身の経験からおすすめの芸能プロダクションを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【2022年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
プラチナムとの所属契約は高ハードル!自分を磨いてチャンスを掴もう
プラチナムプロダクションについて、わかったことをまとめましょう。
記事のまとめ
- 有名タレントが多く所属する大手事務所
- 特に10~20代の女性が多く所属
- 原宿・竹下通りでのスカウト情報多数
- オーディションは常設と不定期で開催
- 募集があるのは20代前半ぐらいまでと若い層のみ
- 人気事務所で、所属には相当な魅力が必要と予想
有名タレントも多く人気なプラチナムプロダクションですが、年齢制限もあり所属は一筋縄ではいきません。
しかし、所属できれば芸能活動で大きなバックアップを受けることが可能です。
スカウトや特別オーディションも多く新人獲得に意欲的な事務所なので、所属を目指す方はぜひ自分の実力を高めつつオーディションに参加してみてください。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る

これまで10年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。