「ソニー・ミュージックアーティスツに所属したい!」
「事務所の評判やオーディション情報も知りたいな」
「有名人が多い事務所だけど、合格率はどれくらいかな?」
俳優からお笑い芸人まで、幅広いジャンルのタレントが所属する芸能事務所、ソニー・ミュージックアーティスツ。
大手事務所ということもあり、所属希望者が多く注目の的となっています。
そこでこの記事では、ソニー・ミュージックアーティスツについて、以下の情報をまとめています。
この記事でわかること
- ソニー・ミュージックアーティスツについての詳細や評判
- 養成所の有無や所属するための方法
- オーディションの紹介や合格率の考察
- 所属やレッスンにかかる費用
記事を読めば、ソニー・ミュージックアーティスツに所属するためのおすすめの方法がわかります。
ぜひ最後まで読んで、あなたの芸能活動に役立ててください!
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る
関連記事
ソニー・ミュージックアーティスツとは?評判を紹介
ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)は、有名タレントが多数所属する大手芸能事務所です。
所属タレントはアーティストから声優・俳優、お笑い芸人までさまざま。
「鬼滅の刃」主題歌などで人気のLiSAさん、数々のヒロイン役で有名な土屋太鳳さん、M-1グランプリ優勝の錦鯉さんなど、どのジャンルでもトップクラスに有名なタレントが所属しています。
SMAは、音楽事業を行うソニー・ミュージックエンタテインメントの完全子会社であるためか有名アーティストが多い印象です。
しかし、芸人や俳優、声優にも実力者が多く、全体的にハイレベルな事務所だと言えるでしょう。
良い評判
そんなSMAへの世間の評判は、有名タレントが多いことや大手芸能事務所所属者らしく実力が高いことを評価する声が多いです。
小峠とザコシとマサノリが好きすぎる
それにアーティストだったらLiSAさんがいるんだろ
もうね、圧倒的に優勝です、ソニー・ミュージックアーティスツさん
— まさやさま (@MASAYASAMA_XXX) May 20, 2022
ソニー・ミュージックアーティスツは楠木ともりちゃんや矢野妃菜喜ちゃん、ペイトン尚未ちゃんとラブライブ関係で名を上げてる人多いけど、元々アイドルしてたりで、歌やダンスの上手さが格段に違うんよなぁ。
つまり言いたいのはSMAこれからどんどん伸びてほしいってわけです。
— テオG (@teoxblack05) May 8, 2022
また、人気漫画「チェンソーマン」のアニメ出演者にSMA所属者が複数含まれていたことから、今後のSMA声優部に期待を寄せる声もありました。
声優ソニー・ミュージックアーティスツ居るっぽいけど
SMA
ソニータレント芸人声優方面も強くなるんか?ソニーアニプレックスアニメに続いて#chainsawman#チェンソーマン
— 嶋晃弘 (@koopa390) August 5, 2022
悪い評判
一方で、SNSでは以下のような書き込みが見られました。
SMAオーディション2022 の二次審査通過した方います?
— 🤔 (@BmaQHexTgWcvfaA) September 7, 2022
やはり、smaオーディション落ちたっぽい…
— wasa0【A Shout of Triumph】 (@waSAO22931339) August 3, 2022
SMAは大手事務所ということもあり、オーディションの突破がなかなか難しいようです。
事務所に所属できないと芸能活動のスタートラインに立つことすらままならないので、オーディションに合格できるかどうかは非常に重要な問題ですね。
【実体験】受けてよかった芸能事務所オーディション
ここで私が今まで受けてきた芸能事務所のオーディションで一番良かったものを紹介します。
それは、アヴィラステージのオーディションです。
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
ソニー・ミュージックアーティスツに入るには?養成所はある?
SMAには養成所がありません。
そのため、SMAに入所したい方は直接所属を目指す必要があります。
所属する方法は主に3つです。
SMAに所属するには
- スカウト
- マンスリーオーディション
- 特別オーディション
それぞれにメリットやデメリットがあるため、詳しく解説していきます。
スカウトを受ける
SMAから直接スカウトを受けて事務所に所属する方法があります。
ですが、SMAでは路上スカウトをあまり行わず、オーディションで所属者を決めるのがほとんどだそうです。
また、どこで行われているかわからないスカウトに狙って出会うのは至難の業なので、スカウトではなくオーディションでの所属を目指すほうが現実的でしょう。
スカウトの特徴
- SMAでは路上スカウトをほぼ行っていない
- スカウトを受けても即所属とは限らず、書類審査のみ免除などの場合あり
- 自分からアクションを起こせるオーディションの方がおすすめ
スカウトについてはこちらの記事でも解説しています。
マンスリーオーディションに参加する
最もおすすめなのが、SMAが開催しているマンスリーオーディションに参加する方法です。
マンスリーオーディションとはその名の通り、SMAが毎月開催しているオーディションで、応募から1ヶ月ほどで完結するスピーディさとチャレンジしやすさが魅力です。
マンスリーオーディション
- 毎月開催のため自分のタイミングで応募可能
- 不合格でもまた応募できる
- エントリーはWeb・郵送の2パターンから選べる
- ジャンルを問わず幅広いタレントを募集
SMAではマンスリーオーディションのほかに、特典や待遇が豪華な特別オーディションも不定期で開催されています。
特別オーディションに参加する
マンスリーオーディションとは異なり、特定の目的に合わせて開催される特別オーディションへの参加も検討してみましょう。
過去には、バンドやシンガーなどのアーティスト輩出を目的とした「SMAオーディション」や、10代女性を中心とした「HuA HuA」、男性のみ参加可能な「ダンリョク」など、さまざまなオーディションが行われてきました。
特別オーディションについて
- 注目度が高くデビュー後もアドバンテージを受けやすい
- 優秀者は事務所への所属権利だけでなく、豪華な副賞をもらえることも
- 応募が集中するため高倍率になる
- 常設オーディションではないのでタイミングが合わないと応募できない
デビューした後も「〇〇オーディションの優勝者」という肩書が付きインパクトは抜群のため、タイミングが合った場合はぜひ特別オーディションにも参加してみましょう。
ただ、特別オーディションは注目度が高い分ライバルが多くなりやすいです。
オーディションの倍率については記事の後半で触れているので、そちらを参考にオーディション対策を考えましょう。
ソニー・ミュージックアーティスツのオーディション内容や倍率
審査内容や倍率はオーディションごとに異なります。
今回は、応募しやすいマンスリーオーディションについての内容を中心に紹介していきましょう。
書類・実技で審査!結果は通過者のみに連絡
マンスリーオーディションでは、まずプロフィールや動画・音源による一次審査と、実際に面接官と前で特技を披露する二次審査、合否審査の3工程を経て合否が決定します。
SMAのオーディションで重視されやすいポイントを簡単にまとめたので、以下の内容を参考にオーディションに挑戦してみましょう。
SMAオーディションのポイント
- 自分が一番似合う格好、または一番好きな服装で写真を撮る
- 写真の加工はしない(加工だとわかると不合格にされやすい)
- 自分の趣味や強みは具体的に説明する
- 明るく大きな声で自信を持って話す
特に一次審査ではプロフィール写真が重視されやすいです。
以下の記事では芸能活動経験がある筆者がオーディションのコツをまとめたものなので、ぜひ参考にしてください。
一次審査の結果は合格者のみ、応募した月の翌月末までに連絡があるので注意しましょう。
SMAは人気の事務所で、マンスリーオーディションの参加者もかなりの数だと予想されます。
不合格だったとして、経験を積み再度オーディションに挑戦することが可能なので、諦めずにチャレンジしてみましょう。
合格率は不明なものの相当な難関と予想
マンスリーオーディションの合格率は明かされていないため、正確な数字は不明です。
ただし、SMAが開催した特別オーディションの倍率を見る限り、マンスリーオーディションも相当な高倍率になるだろうと予想されます。
オーディション名 | 応募総数 | 合格率 |
LINEオーディション | 125,094組 | 約0.0008% (グランプリ1名) |
アニストテレス vol.6 | 7203組 | 約0.01% (グランプリ1名) |
SMA TEENS AUDITION HuAHuA 2013 | 9107組 | 約0.14% (合格者13名) |
特別オーディションではいずれも、最終的な合格率は1%を下回っています。
マンスリーオーディションは常設開催のため特別オーディションほど合格率が低くはならないでしょうが、人気の大手芸能事務所のため高くても数%程度と考えるべきでしょう。
SMAの所属には高いハードルがありそうです。
ソニー・ミュージックアーティスツの所属・レッスン料は無料
SMAでは、事務所への所属費用やレッスン費用はかかりません。
宣材写真の撮影も無料で、大手芸能事務所としての器の大きさが伺えます。
また、学生であっても本人の希望に合わせて学業最優先での活動も可能です。
休日や長期休み中心の活動ができるので、学生だからとSMAへの所属を諦める必要もありません。
とはいえ、オーディション倍率が高く合格が難しいSMA。
芸能活動を考えている方は、SMA以外に自分にあった芸能事務所を探しておくのもおすすめですよ。
関連記事
まとめ
SMAについて情報をまとめましょう。
SMAの特徴
- 実力を備えた人気タレントが多く所属する大手芸能事務所
- 養成所はなくオーディションでの所属が一般的
- 毎月開催のマンスリーオーディションが受けやすい
- 特別オーディションは大人気で倍率は数千倍
- 所属には高いハードルがあると予想
- 所属費用、レッスン料などは無料
実力者が多く人気の事務所だけあり、オーディションの合格率は1%に満たないことも多く、SMAへの所属はそう簡単ではありません。
しかし、所属やレッスンに費用がかからない環境は魅力的ですし、マンスリーオーディションは不合格でも再挑戦が可能です。
SMAに所属できれば芸能活動でのチャンスも格段に多くなるので、所属を目指す方はぜひしっかり対策をしてオーディションに臨んでみましょう!
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る
【2022年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。