芸能事務所フラームのオーディションってどのくらいむずかしい?
受かった人はどんな人?
体重が重要の噂は本当?
芸能界を目指す人に本記事では、フラームのオーディション合格率や実際に受かった人などを解説していきます。
筆者が実際に受けたおすすめの芸能事務所オーディションも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る
関連記事
フラームオーディション2022の合格率と内容
フラームのオーディションの合格率とその内容について解説していきます。
オーディションの応募方法など流れ
フラームは随時タレントを募集し、オーディションをしています。
公式HPによると、
ドラマ・映画・CMで活躍したい10代の女性、経験問わず。
目に輝きがあり、明るくフレッシュな女性
を求めていると記載されています。
フラームオーディションの募集要項
応募資格
10歳〜20歳の女性
応募方法
- 履歴書(身長・体重・スリーサイズ明記)、
- 写真2枚(全身・顔のアップ)を同封の上、郵送。
- ※未成年は、保護者の同意が必要。
- ※現在、書類審査通過の方には、リモート面接を開催。
- 履歴書に必ず、メールアドレスを明記。
選考結果
書類審査通過者のみ、2ヶ月以内に、メールまたは電話にて連絡。
宛先
〒106-0032
東京都港区六本木7-3-7
乃木坂駅前郵便局留
「フラーム・新人オーディション」係
相談先
新人開発部公式TWITTER(@flamme_kaihatsu)
オーディションの質問や相談はこちらまで。 新人情報も配信中
フラームオーディションの1次審査(書類)
1次審査は、上記の内容で送った書類審査となります。
大多数はここで落ちてしまい、不合格者には返事もきません。
ネット上には、オーディション参加者が返事が来ない不安から「どのくらいで返事が来たか」を問う書き込みも多く見受けられます。
ですが残念ながら、この書類審査を通過できる人は極わずかです。
オーディション通過に関する口コミを紹介します。
難しいと思います。 ここ2.3年オーディションから合格者を出していませんからね…
私も以前オーディションを受けたことがありますが、オーディションは月に三回くらいしかやらないと言っていたような気がします。今はわからないですけど…
フラームオーディションの2次審査(演技/面接)
2次審査は演技と面接になります。
通常なら東京のフラーム本社で行われますが、コロナ以降、面接はリモートで行われています。
演技審査はグループ面接です。
配られた台本のセリフを読むなどの演技を審査員に見せ、あとは質疑応答という内容です。
コロナ以前ではありますが、2次審査に進めた人の口コミを紹介します。
少し前になりますが、電話後に台本の郵送があります。
定形郵便で届いて、宛名面に大きなロゴが一つ入ってるので、フラームとすぐに分かる封筒でしたよ。
ただ、コロナの影響で現在は今までと少し面接が異なっていると言う話を聞きました。 なので、あまり参考にならないかもしれないです、。
他の方も書かれている通り、事務所の一定の水準を満たしている子は全て一次通過。
満たしている子がいなければ通過者無しです。
娘が面接に参加したときは、娘含め4人でしたが、他の子は容姿は全員が美女というわけでは無かったとのこと。
雰囲気は芯がしっかりした感じの子が多かったとのこと。
書類審査後に台本が郵送されるようです。
審査当日に台本を配られることも多いですが、フラームは事前に予習していくことができますね。
フラームオーディションの評判・口コミ
芸能事務所フラームのオーディションに関する評判・口コミをいくつか紹介します。
個人にリプしたことですが、大手事務所に入ってもドラマなどに出れるわけではありません。
雑誌のオーディションかスカウトキャラバンのような大きな選考でグランプリをとらないと売り出してもらえません。
フラームさんや研音さんなどは、それがなくても売り出してくれますが所属自体が超難関です。
— 芸能談 (@nnkamakura) April 20, 2015
オーディションが難関と言われるフラームにも移籍加入者はいるね
紺野まひる、吉瀬美智子がそう— O'Donnell (@ODonnell0222) August 27, 2019
13番元フラーム所属強いね〜〜
超難関事務所!!!— Rio@葵推し⊿ (@Rio22038933) November 23, 2018
フラームのオーディションについて調べていると、間違いなく出てくるワードが『超難関』というものです。
それくらい狭き門の様です。
合格水準が高く、中には合格者が出ない年もあるようです。
今は所属している有村架純さんですが、2015年5月の映画「ビリギャル」の公開のタイミングで中国のテレビに出演し、オーディション当時のことを語っていました。
有村さんは、高校1年生のときにフラームのオーディションに初めて応募。
ですが、不合格の知らせを受け、悔し涙を流したそうです。
「1年後に来てください」と事務所側から声をかけられ、その間も何度も応募し、そのたびに落ちていたそうです。
その後、高校2年生で再度チャレンジし見事合格となりましたが、それまでは本当に結果につながらなかったそうです。
それほどに難関のオーディションだということがわかりますね。
【実体験】受けてよかった芸能事務所オーディション
ここで私が今まで受けてきた芸能事務所のオーディションで一番良かったものを紹介します。
それは、アヴィラステージのオーディションです。
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
フラームのオーディションは体重が重要?
フラームのオーディションで体重が重要という噂は本当なのでしょうか?
口コミや所属女優が語ったエピソードと合わせて解説します。
有村架純も所属事務所のオーディションを落とされてるんだけど、フラームって広末涼子や戸田恵梨香がいる所で、「もっと痩せろ、そんなんじゃ売れない」って社長に言われ必死でダイエットして入ったんだけど、でも有村架純が売れた理由って実はあの丸顔だと思うんですよね。外れた所が武器になるという
— CDB@初書籍発売中! (@C4Dbeginner) June 25, 2019
有村さんは、高校1年生のときにフラームのオーディションを受けましたが、不合格でした。
そのとき、審査員から指摘されたことが2点ありました。
『関西弁を直すこと』
『体重を落とすこと』
だったそうです。
2014年8月放送の「しゃべくり007」にゲスト出演した際に、このことを語っていました。
具体的な減量は1~2キロだったそうですが、一般的な感覚からすれば1~2キロの変化なんてわからないのでは?と思ってしまうほどですが、それほどフラームは厳しいのかもしれません。
また、所属女優が戸田恵梨香さん、広末涼子さん、山口紗弥加さん、田中みな実さんなど、皆さんスレンダーな体型ゆえに『フラームのオーディションは体重が重要』という噂が立つのではないでしょうか。
フラームのオーディションに受かった人について
厳しいフラームのオーディションに受かった主な人は、
有村架純さん、松本穂香さん、徳永えりさんです。
有村架純さんのケース
有村さんは前述のとおりですが、合格することになったオーディションでは有村さんの行動力がすごいのです。
「指摘した箇所を改善して1年後にまたオーディションを受けに来てください」と事務所に言われ、その間もフラームに応募しながら、落選を繰り返していました。
そして、1年が経ったころ有村さんからフラームへ「1年経ちましたがどうですか?」と電話をかけたそうです。
その後、履歴書を持ってオーディションに参加し、質疑応答・セリフ審査をしてもらい、晴れて合格となりました。
このエピソードも2014年8月放送の「しゃべくり007」内で自ら話していました。
松本穂香さんのケース
2021年1月31日、TBSラジオ『新米記者・松本穂香です。』でゲストの有村架純さんと話していた内容を一部抜粋したものです。
有村さんのオーディション話を掘り下げていく中で、松本さんがオーディションを受けた当時を振り返っていました。
松本:私もそういう事ありました。
フラームのオーディションに応募して、なんか受かったんだか受かってないんだか分からない状況でフワフワしている中で「フラームに新人3人入りました!」みたいなのがバーッて出た時に「あれ、私?」ってなって、家の下の公園で泣きました。
(引用:2021年1月31日TBSラジオ『新米記者・松本穂香です。』)
合格したのかそうでないのか、はっきりわからないような返答だったのかもしれませんね。
徳永えりさんのケース
徳永さんは、中学生のころティーン向けファッション雑誌「ピチレモン」の読者モデルをしていました。
その当時は芸能事務所に所属しておらず、フリーでした。
そして、事務所に所属することを勧められ、オーディション雑誌の中からなんとなくフラームを選び、オーディションに進みます。
演技審査時に台本を渡されたときに「ここはお芝居をする事務所だ!」と気付いたそうです。
無事合格、所属となりましたが、本当に三者三様のオーディション話でしたね。
ですが、共通しているのが行動を起こしているということですね。
芸能界を目指すなら身体も鍛えておくべき理由。最安のジムを発見した
芸能の仕事をやるのであれば、身体は当然鍛えておくべきです。
モデルであれば当然のこと、俳優や女優も日本の映像業界は見た目がとても重視されます。
また事務所に入るとCMなどのオーディションも多くなり、スポーツメーカー系の案件やフィットネスなどの案件など仕事の幅も広がります。
自分も芸能を始めたころはお金がなく、なかなかジムの月謝を払うのも躊躇っていましたが安いジムでも月7,000~8000円はします。
しかし最近、月額2,980円で使い放題のめちゃくちゃ安いおすすめのジムがライザップグループから出来て、あまりにもおすすめだったので紹介しておきます。
それが下記です。
上記の通り、月額2,980円で24時間全店舗使い放題、しかも契約期間の縛りなしなので微妙だったらいつでも解約できます。
店舗もたくさんありさらに増え続けていますので、上記のリンク先ページから自分が通えそうな店舗があるか確認できるので見てみましょう。
この条件で月額2,980円はジム業界で格安スマホの登場並みの価格破壊で、とうとうこういうジムが出てきたなーと思いました。
しかし安いなりの理由もあります。
まず一つはシャワールームがないこと。
使った後汗を流したいところですが、この料金を実現するためのコスト削減なので家に帰ってから入るようにしましょう。
二つ目はジム自体がそこまで広くはないということ。
色んなマシンがたくさんある大規模なジムというより、必要最低限のマシンが揃っている簡易ジムというイメージです。
またジムはお店の人などは基本いないので自分で入室して終わったら出ていく形になります。
つまり安さを実現するために人件費や設備費用をなるべく抑えているので、ゴールドジムのようにがっつり徹底的にこだわって鍛えたいボディビルダーのような人達ではなく、安くジムを利用したい!という方に合っているかと思います。
なお、スマホのみで入会登録できます。
芸能界を目指すのであれば、身体を鍛えるのは必須です。
今日から身体を鍛えましょう。
まとめ
今回は芸能事務所フラームのオーディションの合格率、受かった人、体重について解説させていただきました。
合格者ゼロもある超難関事務所ということがわかりましたね。
それでも挑戦しなければ受かりません。
たとえ落ちても何度もトライする気持ちでいることが大切ですね。
今後も芸能界を目指す人にとって、ためになる情報を更新していくので
ぜひチェックしてくださいね。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。