2.5次元俳優になるにはどうしたらいいのだろうか?
おそらくこの記事を読んでいる方はそれを知りたいと思っているかと思います。
私自信も俳優として長く活動し、2.5次元俳優として多数の作品に出演してきました。
今回はそんな私が2.5次元俳優のなり方について詳しく解説していきます。
関連記事
2.5次元俳優になるには
作品ごとのオーディションを受ける必要がある
まず2.5次元俳優になるには、基本的には作品ごとのオーディションを受ける必要があります。
私も俳優を始めて初めて受けたオーディションがハイキュー!!というアニメの作品でした。
その時は右も左もわからない状態でオーディションに参加し、集団面接で「最近やったお芝居の一部をやってみて」と言われ、お芝居経験のほとんどなかった私は中途半端なお芝居をしてしまい、すぐ落ちてしまったのを覚えています(笑)
2.5次元俳優のオーディションは芸能事務所経由でくるか、一般公募しているオーディションをネットなどで見つけて受けることができます。
その時その時で流行りの作品や昔から人気のあるアニメのオーディションが多く、テニスの王子様や刀剣乱舞などが代表的です。
2.5次元作品の舞台は近年も人気が高く、かなりの数が実施されています。
しかしオーディションは倍率も高く、何もスキルがない状態ではまず受かりません。
オーディションに受かるためには作品にもよりますが、演技、殺陣、ダンス、歌などのスキルが必要になってきます。
2.5次元作品はミュージカルに近い作品なので、ミュージカル俳優と似たようなスキルが必要になります。
演技・殺陣・ダンス・歌などを磨けば合格率が上がる
演技・殺陣・ダンス・歌などのスキルがあれば、オーディションに合格する確率はかなり上がってきます。
逆に言うと、これらのスキルがない人は合格する可能性がかなり低くなってしまいます。
例えば刀剣乱舞の作品であれば、必ず刀を使ったアクションは入ってきますから殺陣ができることはある意味で前提となっています。
たくさんオーディションを受ける人がいるなかで、ほんの一握りの合格者になるために周りの人で殺陣ができる人がたくさんいれば当然審査する側も殺陣ができる人の中から選ぶでしょう。
テニスの王子様など刀を使わない作品でも、歌やダンスなどは入ってくるので同様にこれらのスキルも必須です。
できなければ合格する可能性は低くなってしまいますが、逆にできない人もオーディションには結構いるので、自分にこれらのスキルがあれば合格する可能性にぐっと近づくことができるのも事実です。
2.5次元俳優になりたいのであれば、これらのスキルを磨きましょう。
顔や身長などは大事?
2.5次元俳優になるには、顔や身長など見た目の要素も当然大事です。
ただ、単純に顔がかっこよければいい、身長が高ければいいというわけではありません。
なぜならその役のイメージにあっているかどうかが一番大事だからです。
はい、一番大事なこと言いました。
出てくる役はみんな同じような美形のイケメンではないはずです。
中には、怖い顔つきのキャラクターや中世的なルックスのキャラ、うるさそうなキャラなど様々です。
身長も同様に小さいキャラクターの役柄もあるでしょう。
外見や雰囲気については、オーディションで募集しているその役に一番近いかどうかが最も重要です。
なので事前にその作品の役柄を見て、どれが一番自分のイメージに近いか想像しておきましょう。
2.5次元俳優になるためにまずはスキルを磨くべき
上記の中で、自分ができることとしてまずは演技・殺陣・ダンス・歌などのスキルを磨きましょう。
これらについての重要性はさきほどお話ししました。
2.5次元俳優になるためにこれらを体系的に学べるところって少ないんですが、実はこれらを学ぶのにうってつけの場所が2つあります。
代々木アニメーション学院2.5次元演劇科
1つ目は代々木アニメーション学院の2.5次元演劇科です。
代々木アニメーション学院の2.5次元演劇科では、2.5次元俳優になるために必要なスキルを全て身につけることができる、まさに2.5次元業界の俳優を目指す人のための学科です。
演技だけ学ぶとかダンスだけ学ぶ、とかなら色々ありますが、2.5次元俳優に特化して体系的に学べるところってほとんど聞いたことがないので、2.5次元俳優を目指す人にはうってつけではないでしょうか?
学べる内容として、殺陣、ダンス、歌、台本読みやオーディション対策まであります。
しかも舞台発表会など実践的な稽古や学院際などのイベントもあります。
これらのカリキュラムを監修しているのはネルケプランニング(NARUTOやテニスの王子様など2.5次元系舞台の超有名制作会社)です。
さらに在学中に作品出演のオーディションに多数参加でき、日々の授業にキャスティングマネージャーや業界関係者がスカウトに訪れるため、そこからデビューできる可能性もあります。
2.5次元俳優になるためにこれだけ整った環境を僕はほかに知りません。
気になった方はまずは下記から無料で資料請求できるのでしてみるといいと思います。
資料も結構豪華なので、貰うだけでも価値ありです。
総合学園ヒューマンアカデミー2.5次元専攻
ヒューマンアカデミーでも2.5次元俳優を目指すためのカリキュラムがあります。
演技、歌、ダンス、殺陣など必要なスキルを身につけることができます。
特徴としてはまず、人気舞台作品の台本を教材として実際に授業で稽古している点です。
実際に使われているものなので、臨場感もあり実践的な力を身につけることができます。
これは人気作品の制作会社とつながりがある大手だからこそできる取り組みです。
また、学内でのレッスンだけではなく実際に人気作品の舞台を見に行ったりと学外での実習も充実しています。
自分たちで学ぶだけではなく、実際の作品を見に行ったりするのもとても勉強になり刺激にもなるので、おすすめです。
あとは、ヒューマンアカデミーも大手ならではの強みを活かして、芸能プロダクションや劇団とのつながりも強いので、所属のためのオーディションなどデビューする機会も豊富に与えられています。
こちらも資料をもらっておいて損はないので、資料請求しておきましょう。
まとめ
今回は2.5次元俳優のなり方について紹介しました。
2.5次元俳優は、演技だけではなく殺陣やダンスなど求められるスキルが多いので、まずはこれらのスキルを磨いていかないとオーディションに受かることはほぼありません。
なのでまずはスキルを磨くことを最優先に考えましょう。
そこで自信がついたら、作品のオーディションを受けていき2.5次元俳優としての経験や実績を積み上げていきましょう。
皆さんが2.5次元俳優として成功することを祈っています。

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。