タレントになるにはどうすればいいのでしょうか?
タレントというと、俳優、歌手、モデルなどと違ってイマイチイメージが湧きづらかったりもします。
今回は芸能歴6年の私がタレントになるための方法について話していきたいと思います。
タレントになるには?
タレントになるには、まず芸能事務所に所属することを最優先にしていきましょう。
フリーでタレントになることも不可能ではありませんが、まだ無名の状態からテレビなどに出演するためにはプロデューサーなどの目に止まらなければならないので、事務所による営業力などが必要になってきます。
個人として活動しても、目にとまる機会はほとんどありませんし、事務所に入った方がはるかにチャンスは多いです。
そこでまずは芸能事務所のオーディションを受けたりして、所属する芸能事務所を探していく必要があります。
その際気を付けるべきポイントは芸能事務所の規模です。
特にタレント業はバラエティ番組などを中心に、メインMCの方がいる番組にゲストとして出演させていただくことなどが多いと思いますが、そのメインの方が同じ事務所の先輩などであれば、一緒に出演させてもらえる機会などが増え売れやすくなります。
大手の芸能事務所であればメインMCに抜擢されるくらいの有名なタレントさんを多く抱えているので、所属するのであれば大手の芸能事務所を目指していきましょう。
逆に小さい芸能事務所ではこれがないため、売れていくのは一般的に難しいと言えます。
大手の芸能事務所はいくつかありますが、その中でも私がオーディションを受けた中で最も良かった大手芸能事務所を最初に紹介しておきます。
その事務所はAVILLA STAGEです。
AVILLAさんと言えば、重盛さと美さんやミラクルひかるさん、クリス松村さんなどが所属する大手の芸能事務所です。
私が以前オーディションを受けたときは、クリス松村さんが実際にいらっしゃって色々アドバイスなどをもらえました。
オーディションで実際に芸能界で活躍されている方がいてアドバイスをもらえるのは凄く貴重な体験なので凄く行ってよかったです。
オーディション自体も初めての人が多く雰囲気も和やかで、私も当時はオーディションにあまり行ったことはなかったですが、緊張することもなく、褒めてもらったりもしてもらえ行ってよかったと思えるオーディションでした。
オーディションの内容自体はたしか簡単な自己紹介と特技などがあれば、各自で特技披露をしていた気がします。
(たしか強制ではなかった気がします)
自分は歌を歌いました。
他の参加者はもともとアイドルをやられていた方や他の大手芸能事務所に以前所属していた方など様々でした。
色々なオーディションが開催されていて、参加費も無料なのでぜひ積極的に参加してみることをおすすめします。
こういったオーディションは行くだけで色々なアドバイスをもらえたり、今後芸能界を目指す上で必ずプラスとなるので積極的に参加することをおすすめします。
タレントになるための条件
ここでタレントになるための条件についてお話します。
タレントになるための条件として下記のどれかに当てはまっていることが必要となります。
- 個性がある
- トークがうまい
- 一芸を持っている
- 何かの分野で専門性がある
個性がある
タレントとしてテレビに出演していくにはなにか個性が必要です。
何も個性がない状態でテレビに出演していくのは難しいでしょう。
最近で言うと滝沢カレンさん、ローラさん、鈴木奈々さんなどバラエティで使われやすい個性です。
面白みのある個性で勝負していくことが大事になります。
トークがうまい
これも大事です。
タレントの場合は主戦場がバラエティになりやすいので、トークのうまさや番組を面白くするしゃべりが必要です。
トークがうまい人は使い勝手が良いので、タレントとして強力な武器になります。
一芸を持っている
あとは何か一芸を持っていることも強みです。
ものまね、特技(技)、エピソードなど普通の人ができないようなことがあると話題性があり番組で使いやすいです。
これは必ずしも誰もができないような凄いことである必要はありません。
くだらない・面白いことでもいいです。
何か一芸を持っている人はそれを積極的に活かしていきましょう。
何かの分野で専門性がある
ラーメン、歴史、ゲームなど何かの分野で専門性があるとテレビに使われやすくなります。
〇〇というゲームならこの人、というイメージがあるとそれに関連した番組などに呼ばれる機会が増えていきます。
また特定の分野で1番になることは難しいですが、「美人でゲーム好き」などであれば重宝されやすくなります。
自分にこういった専門性や好きなことがないか、洗い出してみましょう。
タレントになりたい!をかなえるために
そもそもタレントとは?求められるもの
俳優は演技をする人、歌手は歌を歌う人、です。
タレントは同じ芸能界でもちょっとわかりずらいというかこれらの職業とは少し違います。
タレントというのは、何か一芸を持っていてテレビなどで活躍する人、というイメージが近いのではないでしょうか。
トークがうまい人やクイズがうまい人、身体能力が高い人やおバカキャラなど様々ですが、これらの個性がテレビ番組をよりよくする人がタレントとして活躍できる人です。
つまり何も個性がない人がタレントとして売れることはできないでしょう。
なので、タレントは自分の個性を見つけ磨きをかけることが重要です。
しかし、これはなかなか自分だけでわかるものではありません。
予想もしなかったことがきっかけで、売れることがたくさんあります。
それを見つけるためにも、タレントを目指す人はまずは芸能事務所に所属し、色々な仕事に挑戦してみることが大事だと思います。
大事なことはいち早くタレントとして活動すること
タレントとして売れるためには、まずいち早く芸能事務所に所属し色々な仕事に挑戦することです。
なぜならテレビなどの仕事は、ほとんどが芸能事務所経由で仕事が来るからです。
テレビ側としても、個人でやっている人より事務所に所属しているタレントのほうがトラブルも少なくて安心です。
芸能事務所は大手の方が良い、というのは初めのほうでも書きましたが、大手の芸能事務所に入ることばかりこだわりすぎると、いつまでたっても事務所が決まらずタレントとしての活動ができません。
なぜなら大手の芸能事務所は、所属するのがとても難しいです。
何も実績がない状態からいきなり大手の芸能事務所に所属するのはほぼ無理です。
よって、大手の芸能事務所以外も含めて気になったところは全部応募してみたりオーディションを受けてみるなりして、その中から受かったところを選んで所属しましょう。
私も当時は大手の芸能事務所に所属したいというこだわりがあり、なかなか事務所に所属できずにいました。
そして気づいたら20代後半になっており、事務所に所属して芸能活動を始めるのがかなり遅くなってしまいました。
今となってはもっと早くから芸能事務所に所属して活動しておけばよかったな、ととても後悔しています。
芸能界を目指すのであれば、まずはどこかしらの事務所に所属し芸能活動をスタートさせましょう。
その他タレントになる方法
タレントになるには、芸能事務所に所属することが大事であることは紹介した通りです。
それ以外でタレントになる方法は何があるでしょうか?
ざっとこんなものが挙げられます。
- ①テレビの企画に応募する
- ②youtubeで有名になる
- ③SNSでフォロワーを増やす
- ④他の職業からタレントになる
①テレビの企画に応募する
テレビの企画内で募集をしている場合があります。
一芸を披露するものや視聴者から応募しているものなど様々です。
また、リポーターの募集などでもたまに一般公募しているものもあります。
オーディションサイトや雑誌などに掲載されているものもあるので、事務所に所属していない方はこういったものにも目を通すようにしてみましょう。
ただしこういった一般公募のものはネット番組や地上波以外が割合としては多くなっているので、地上波の番組になるべく出たいという方はやはり芸能事務所に所属する方が近道です。
②youtubeで有名になる
今の時代だとこういったやり方もあります。
特に最近はyoutubeで有名な人がテレビにも進出してきており、youtuberからタレントになった人も出始めています。
気軽に始められる手段でもありますし、自分の人気度を知るためには一番わかりやすいやり方なので、やってみる価値は大いにあるといえます。
③SNSでフォロワーを増やす
こちらも今の時代ならではの手段です。
フォロワーが多いと番組のディレクターや制作会社の関係者の目に止まりやすくなり、そこから出演につながるケースも多く出てきます。
インフルエンサーと呼ばれる人たちも多く出てきていますよね。
実際に、ディレクターがドラマのキャスティングを決める際にフォロワーの数を見て決めているという情報が私のまわりでも入ってきています。
④他の職業からタレントになる
こういったケースも最近は多いですよね。
塾講師からタレントになった林先生や国会議員の杉村太蔵さん、ジムトレーナーの方など。
弁護士の方なんかもコメンテーターとして数多く出演されています。
他の職業で強みがあればそこからタレントとして活動するのも一つの方法です。
タレントになるための養成所
タレントになるために、養成所にまず入ってスキルを磨くというのも一つの選択肢です。
タレントになるための養成所として一番有名なのは、鈴木福くんなども通っていたテアトルアカデミーです。
こちらもオーディション参加費無料なので、少しでも気になったら参加してみるといいと思います。
関連記事
まとめ:タレントになりたいならまずは芸能事務所に入るべき
これにつきます。
まずは芸能事務所に入って、経験を積みましょう。
その中で自分の方向性など色々見えてくるものがあるはずです。
これを見たらいち早く事務所に応募しましょう。
関連

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。