今、韓国・K-POPアイドルが世界中で大人気となっています。
日本でもこれら韓国アイドルグループが大人気となっており、韓国アイドルを目指す方もかなり増えてきています。
そんな中で、韓国アイドルになるためのおすすめのオーディションを今回は紹介していこうと思います。
今なら無料の資料請求でオーディション必勝本がもらえます!

毎年400回以上のオーディションを実施しているヒューマンアカデミーのオーディション必勝本。
- 審査員はどんなところを見ているのか?
- オーディションで質問される内容は?
- 合格する人はどんな人か?
実際に読んでみるとオーディションのノウハウが惜しみなく書かれています。
数に限りがある場合があるので、必ず早めに入手しておきましょう。
今最もおすすめの韓国・K-POPアイドルオーディション
K-STAGE SUMMER AUDITION
韓国アイドルを目指す人へおすすめしたいオーディションの1つがK-STAGE SUMMER AUDITIONです。
このオーディション合格者には、レッスン料無料、韓国語レッスン、渡韓合宿など魅力的な特典が与えられます。
ダンスや歌の経験がなくても、SKE48やNovelbrightなどのアイドルや歌手などのエンタメに関するノウハウを持つ芸能事務所のゼストが40社以上の韓国芸能事務所とタッグを組み、あなたをサポート。
日本にいながらダンスやボイストレーニングなどのスキルを磨き、さらにはコミュニケーションに欠かせない韓国語のレッスンを受けられる環境です。
不安なオーディション対策や、合格後の契約面でのサポートがあり、なんとピックアップオーディション合格者には韓国事務所の推薦があります。
オーディション参加費は無料、経験不問で初心者もOK、WEBやLINEで簡単に応募できます。
不安にならず、まずは気軽に参加してみましょう。
※もうすぐ締め切り
K-POP PROJECT by mirai-pro
韓国アイドルを目指す上で今一番おすすめのオーディションが下記のK-POP PROJECTオーディションです。
このプロジェクトはオーディション通過者から日韓で活躍するK-POPアーティストをデビューさせるプロジェクトで、指導者には、日本人として初めてBIGBANG・2NE1などが所属する韓国の大手芸能事務所YGエンターテインメントに所属し、彼らのバックダンサーやBLACKPINKのトレーナーを担当した世界的なダンサーであるmaiが指導を行います。
ダンスや歌唱トレーニング、実践会話・K-POPの歌詞を表現するための韓国語など、日本国内で本格的なK-POPトレーニングが受けられるようになっています。
日本で韓国アイドルを目指す人には最高のプロジェクトだと思います。
オーディションへの参加は無料なのでまずは気軽に受けてみると良いと思います。
※もうすぐ締め切り
韓国大手芸能事務所オーディション
韓国にはたくさんの芸能事務所がありますが、その中でも特に人気を誇るのが「SMエンターテイメント」、「JYPエンターテイメント」、「YGエンターテイメント」、「HYBE LABELS」の4つです。
これらは韓国で「大手4大芸能事務所」と呼ばれており、数ある芸能事務所の中でもトップクラスの実績を持っています。
まずはこの大手4大芸能事務所について紹介します。
SMエンターテイメント
美男美女が揃うビジュアル抜群事務所です。
大手4大芸能事務所の中で最も歴史が深く、圧倒的な存在感があるのが「SMエンターテイメント」。
日本で最初にK-POPブームを巻き起こしたBoAや東方神起、少女時代をはじめ、SUPER JUNIOR、SHINee、EXO、Red Velvetなど人気アーティストがたくさん所属しています。
最近はNCTやaespaも人気急上昇中ですね。
歌唱力やダンス力などのスキルももちろん必要ですが、プラスでビジュアルを特に重視する事務所として有名です。
オーディション応募先2023
〜2023年オーディション~
- [常時] LINE AUDITION JAPAN(男女共通、LINEにて応募)
- SM Monthly Audition(男女共通、東京で開催)
JYPエンターテイメント
実力派で人間性重視のハイスペック事務所です。
大手4大芸能事務所の中でも特にプロデュース力が高い事務所といえば「JYPエンターテイメント」。
アーティストとしても活躍していて、音楽プロデューサーとしても実力があるJ.Y.Park(パク・ジニョン)が設立した芸能事務所です。
JYPエンターテイメントは、TWICEやStray Kids、ITZY、NIMXXなど、K-POP界でも“実力派アーティスト”と呼ばれるグループが所属しています。
また、日韓合同プロジェクト「Nizi Project」では、日本人9人組のグループNiziUも誕生しました。
プロデューサーのJ.Y.Park自身が日本語が話せ、 日本人の所属アーティストが多いことから、特に日本とも親しみがある事務所と言えるでしょう。
オーディション応募先2023
〜2023年オーディション〜
- JYP Online Audition(男女共通、オンラインで応募)
※2023年9月6日時点で、日本でのオフラインオーディションの情報は出ていません。
随時更新されていくと思うので、 公式サイトを要チェックすることをおすすめします!
YGエンターテイメント
カリスマ性抜群、個性派アーティストが揃う事務所です。
大手4大芸能事務所の中で特に個性が強く、アーティスト一人一人がカリスマ性抜群な事務所といえば 「YGエンターテイメント」。
世界にK-POPの名を響かせたといっても過言ではないカリスマアーティストBIGBANGをはじめ、iKONやWINNER、BLACKPINK、TREASUREなど、世界でも人気の高いアーティストたちが所属しています。
歌唱力やダンス、ラップのレベルが高いのはもちろん、作詞や作曲のセンスが長けているアーティストが多い印象。
可愛らしい、爽やかなアイドルではなく、個性的でカッコいいアーティストを目指すならYGエンターテイメントがおすすめです!
オーディション応募先2023
〜2023年オーディション〜
- WWW.YG-AUDITION(男女共通、オンラインで応募)
※2023年9月6日時点で、日本でのオフラインオーディションの情報は出ていません。
随時更新されていくと思うので、 公式サイトを要チェックすることをおすすめします!
HYBE LABELS
楽曲のセンスが良すぎて世界から注目されている事務所です。
実は、数年前までは韓国の大手芸能事務所といえば「SMエンターテイメント」、「JYPエンターテイメント」、「YGエンターテイメント」の3つが有名でした。
そこに、実力でのし上がって来たのが「HYBE LABELS(旧BigHitエンターテイメント)」です。
HYBE LABELSが大手事務所になったきっかけでもある、カリスマアーティスト集団のBTSをはじめとし、SEVENTEENやTXT、ENHYPEN、LE SSERAFIM、New Jeansなど、今を駆け抜けるK-POPのトレンドアーティストがたくさん所属しています。
アーティストだけでなく、楽曲も世界的に注目されるほどレベルが高く、これからさらに発展していく事務所だと言われています。
世界で活躍するアーティストになりたいなら、HYBE LABELSが今、ホットです。
オーディション応募先2023
- HYBE LABELS JAPAN Audition(&TEAMが所属するレーベル、男女共通、オンラインでの応募)
- Big Hit Audition(BTSやTXTが所属するレーベル、男性のみ応募可能、オンラインでの応募)
- SOURCE MUSIC Audition(LE SSERAFIMが所属するレーベル、女性のみ応募可能、オンラインでの応募)
- PLEDIS Audition(SEVENTEENが所属するレーベル、男女共通、オンラインでの応募)
- BELIFT LAB Audition(ENHYPENが所属するレーベル、男女共通、オンラインでの応募)
- KOZ Entertainment Audition(ZICOが所属するレーベル、男女共通、オンラインでの応募)
- ADOR 公式サイト(現在オーディションはなし)
※2023年9月6日時点で、日本でのオフラインオーディションの情報は 出ていません。
随時更新されていくと思うので、 公式サイトを要チェックすることをおすすめします。
韓国中小芸能事務所オーディション
STARSHIPエンターテイメント
STARSHIPエンターテイメントは、 カカオグループ系列で、韓国中小芸能事務所の中でも人気のある事務所です。
K.willやSISTAR、BOYFRIEND、MONSTA X、宇宙少女、最近人気のCRAVITYやIVEなどが所属しています。
以前は、俳優のマネージメントに力を入れていたようですが、現在は音楽の分野にも力を入れ、人気K-POPアイドルグループをたくさん輩出しています。
オーディション応募先2023
- STARSHIPエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
WAKEONEエンターテイメント
韓国・K-POPアイドルオーディション番組「GIRLS PLANET(ガルプラ)」や「BOYSPLANET(ボイプラ)」でお馴染みのKep1erやZEROBASEONE(ZB1)が所属している芸能事務所です。
オーディションで生まれたグループの他にも、元 IZ*ONEで活躍していた チョ・ユリも所属しており、現在はソロで活動しています。
オーディション応募先2023
- WAKEONEエンターテイメント オーディション 一覧(男女共通)
FNCエンターテイメント
AOA、SF9、Cherry Bullet、P1 Harmonyなどが在籍しており、FTISLANDやCNBLUEなど韓国では珍しいバンド形式の音楽グループをたくさん輩出してきた、歴史ある芸能事務所です。
「FNCアカデミー」という独自の芸能養成所があるのが魅力的です。
オーディション応募先2023
- FNC Audition JAPAN OFFICIAL 公式インスタグラム(オーディションによって性別制限あり)
- FNCエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
RBW (Rainbow Bridge World)
2010年に設立された韓国芸能事務所です。
MAMAMOOやVROMANCE、ONEUS、PURPLE KISS、jin-ju、歴史ある人気グループのKARAも所属しています。
RBW JAPANという日本の事務所もあり、日本人練習生もたくさん所属しているようです。
オーディション応募先2023
- RBW JAPAN オーディション一覧(男女共通)
WMエンターテイメント
2008年に設立され、B1A4やOH MY GIRL、ONF、元IZ*ONEのイ・チェヨンなど人気アーティストを輩出した、歴史ある芸能事務所です。
現在は、韓国芸能事務所RBWの子会社として存在しています。
オーディション応募先2023
CUBEエンターテイメント
韓国大手芸能事務所ほどではないが、実績があり、中小芸能事務所の中でもかなり規模が大きい芸能事務所です。
BTOBやCLC、PENTAGON、(G)I-DLE、LIGHTSUMなど人気グループがたくさん所属しています。
オーディション応募先2023
P NATION
2019年に有名韓国アーティストPSYによって設立された、比較的新しい芸能事務所です。
設立者のPSYをはじめ、Crush、Heize、ファサ(MAMAMOO)、THE NEWSIXなどが所属しています。
ちなみに、過去にはJessiやDAWN、Hyunaが所属していました。
オーディション応募先2023
- P NATION オーディション 一覧(男女共通)
Woollimエンターテイメント
2003年に設立された韓国芸能事務所で、現在は韓国大手芸能事務所のSMエンターテイメントの子会社に買収され、Woollimレーベルとして運営されています。
INFINITEやLOVELYZ、Golden Child、元IZ*ONEのクォン・ウンビ、Rocket Punch、DRIPPINなどが所属しています。
オーディション応募先2023
A TEAM
2015年に設立された韓国芸能事務所で、現在は韓国アイドルグループVAVがこの事務所に所属しています。
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2(日プ2)に出演していた日本人の西島蓮汰はA TEAM事務所の元練習生だったようです。
オーディション応募先2023
- A TEAM オーディション一覧(男女共通)
HIGH UP エンターテイメント
2017年に設立された、韓国芸能事務所。
所属アーティストは、日本でもたくさん活動しているキャッチーな曲が特徴のSTAYCのみです。
オーディション応募先2023
- HIGH UP エンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
Top Media エンターテイメント
2005年、神話のメンバー・エンディとSMエンターテイメントでマネージャーをしていた イ・ジェホンによって設立された韓国芸能事務所です。
代表のエンディをはじめ、ソロアーティストはキム・ウソクやイ・ジニョク、グループだとTEEN TOPやUP10TION、MCNDなどが所属している。
オーディション応募先2023
DSP Media
RBWの子会社で、数々の人気アイドルグループを輩出した韓国芸能事務所です。
KARAやRAINBOW、APRIL(2022年に活動終了)、KARDなどのグループや、ソロアーティストだと元X1のソン・ドンピョが所属しています。
オーディション応募先2023
- DSP Media オーディション一覧(男女共通)
KQエンターテイメント
2013年に設立された韓国芸能事務所です。
Block BやEDEN、ATEEZ、xikersなどのグループが所属しています。
《KQエンターテイメントのオーディション応募先2023》
オーディション応募先2023
MLDエンターテイメント
韓国・K-POPアイドルGirl's Dayのマネージャーだったイ・ヒョンジンによって設立された韓国芸能事務所です。
過去にMOMOLANDを輩出しており、現在はTFNやLapillus、HORI7ONなどのグループが所属しています。
オーディション応募先2023
- MLDエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
Fantagio Music
2008年に設立された韓国芸能事務所です。
ASTROやWeki Meki、LUN8などのグループが所属しています。
オーディション応募先2023
- Fantagio Music オーディション一覧(男女共通)
BRANDNEW Music
2011年に、ラッパーRhymerによって設立された韓国のヒップホップ芸能事務所です。
ラッパーが数多く所属している事務所ですが、AB6IXなどのアイドルグループもわずかに所属しています。
見出し(全角15文字)
- Fantagio Music オーディション一覧(男女共通)
C9エンターテイメント
CIエンターテイメントの傘下で、2012年に設立された芸能事務所です。
CIXやcignature、EPEXなどのアーティストが所属しています。
オーディション応募先2023
- C9エンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
Jellyfishエンターテイメント
2007年に設立された韓国芸能事務所です。
元gugudanキム・セジョンやKep1erとして活躍しているキム・ダヨン、VIXXやVERIVERYなどのグループが所属しています。
オーディション応募先2023
BRAVEエンターテイメント
2008年に、YGエンターテイメントから独立したカン・ドンチョルとその仲間によって設立された韓国芸能事務所です。
現在の所属グループは、日本人メンバーのいるDKBのみです。
オーディション応募先2023
MAROOエンターテイメント
2010年に設立された韓国芸能事務所です。
NORAZOやTEEN TEEN、GHOST9、そしてソロで活動している元Wanna Oneのパク・ジフンなどが所属しています。
オーディション応募先2023
- MAROOエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
OUIエンターテイメント
2017年に設立された韓国芸能事務所です。
元X1のキム・ヨハンが所属する男性グループWEiが所属しています。
オーディション応募先2023
- OUIエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
143エンターテイメント
ヒップホップデュオ「YMGA」の元メンバー(元ラッパー)のプロデューサーDigital Mastaが2020年に設立した新しめの韓国芸能事務所です。
LIMELIGHTやiKONなどのグループや、Kep1erのメンバーとして活躍中のマシロ、カン・イェソなどが所属しています。
オーディション応募先2023
MAJOR9
2020年に日本法人を設立した韓国の芸能事務所です。
VIBEやBEN、WOODYなどのアーティストが所属しています。
また、日本人メンバーもいるBling Blingという女性グループも所属していますが、2022年に活動停止しています。
オーディション応募先2023
LMエンターテイメント
韓国の芸能事務所で、元Wanna Oneのメンバー ユン・ジソンやカン・ダニエルなどが所属していた事務所です(現在は契約終了。)
オーディション応募先2023
YUE HUAエンターテイメント
2009年に設立され、中国・北京に拠点を置いている多国籍芸能事務所です。
宇宙少女(STARSHIPとの共同)や元IZ*ONEのキム・イェナ、EVERGLOW、ZEROBASEONEのメンバー数人などが所属しています。
オーディション応募先2023
- YUE HUAエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
GLG
2021年に設立されたばかりの新生事務所です。
最近、人気急上昇中の韓国4人組ガールズグループのH1-KEYが所属しています。
ガールズグループだけでなく、ボーイズグループ育成にも力を入れていく予定であるとされているため、これから期待できる事務所です。
オーディション応募先2023
ISTエンターテイメント
カカオエンターテイメントの傘下で、2021年にPlay MエンターテイメントとCre.kerエンターテイメントを合併させてできた芸能事務所です。
WeeklyやTHE BOYZ、Kep1erのメンバー ヒュニン・バヒエなどが所属しています。
オーディション応募先2023
Billエンターテイメント
未来を先導する新しいクリエイティブプラットフォームとしてビジョンと大胆さを見せてくれる芸能事務所です。
所属アーティストには、イ・ジンヒョク、元GFRIENDのイェリン、ミンソなどがいました。
オーディション応募先2023
- Billエンターテイメント オーディション一覧(男女共通)
kissエンターテイメント
数多くのK-POPアーティストの日本でのマネジメントをメインに、音楽・映像制作からイベント制作・運営、グッズ販売まで自社で行う総合芸能事務所です。
現在は、ONEUSやFAVE1、SNUPER、ONEWE、KTIGERSZEROなどが所属しています。
オーディション応募先2023
NVエンターテイメント
幅広い文化イベントを企画している韓国芸能事務所です。
日本人メンバーもいる、韓国5人組ガールズグループwoo!ah!が所属しています。
オーディション応募先2023
オーディション選びのコツ
レッスンの内容は充実しているか
韓国・K-POPアイドルになるには、オーディションを受けて終わりではありません。
オーディションに合格すると練習生になり、厳しいレッスンを受けてスキルを磨くことで晴れてK-POPアイドルとしてデビューすることができます。
しかし、せっかくオーディションに合格したのに、いざ練習生になってみるとレッスン内容が充実していなかった…なんてこともザラではありません。
そのため、オーディションを選ぶ時には、その事務所がどのようなレッスンを行っているのか、レッスンの内容は充実しているか、という部分を調べておくのがポイントです!
実績はあるところか
韓国・K-POPアイドル事務所は数多くあるので、オーディションを受ける時にどの事務所のオーディションを受けようか、迷いますよね。
そんな時は、事務所の “実績” で選ぶのもおすすめです。
実績のある事務所は信頼があり、合格してからも練習生として大切にみてくれる可能性が高いです。
また、所属グループにも実績があると、デビューしてからも活躍しやすいことが期待できます。
現に人気グループを輩出している事務所だと、「◯◯の妹分・弟分」などとメディアに紹介され、デビューしてからすぐ注目を浴びてきたグループもたくさんいますよね!
そのため、オーディション選びで迷っているなら、実績がある事務所であるかを調べておくことをおすすめします。
年齢制限は?
韓国・K-POPアイドルオーディションには、年齢制限があるものとないものがあります。
年齢制限の有無は、各オーディションの応募条件にて公開されていることが多いです。
年齢制限があるところだと、だいたい、10〜25歳ぐらいの制限があり、厳しいところでは15〜20歳ぐらいの制限があります。
なので、年齢制限のあるオーディションを受けるつもりなら、20代前半までには挑戦しておくのがベストです。
しかし、年齢制限のないオーディションもたくさんありますので「20代前半過ぎたから厳しいかも…」と諦めず、年齢制限のないオーディションに挑戦してみましょう!
未経験でも応募できる?
そんな方でも大丈夫!
韓国・K-POPアイドルオーディションは、歌やダンスが未経験でも応募できます。
オーディションでは経験の有無ではなく、「パフォーマンススキル」、「アイドルとしてのセンスがあるか」、「伸びしろがあるか」などを見ているので、未経験でも審査員の目に留まれば、合格することもできます。
大人気グループIVEの日本人メンバー、レイも、2018年にオーディションに合格し、中学卒業と同時に韓国に渡りましたが、ダンスの経験はなかったと言われています。
他にも、未経験でオーディションに合格し、韓国・K-POPアイドルとしてデビューしている人も少なくありません。
「未経験だから…」とオーディションを受けないのはもったいないです!
自分のスキルに自信を持って、いざ、オーディションに応募してみましょう!
未経験でも受かるための練習方法とは?
未経験でもオーディションに受かるためには、基礎練習が大切です。
基礎がしっかりしていると、自然とスキルも磨かれていきますし、練習生になったときにレッスンをスムーズに受けることができます。
そのため、オーディションの準備として家で基礎練習をしておくのがおすすめです。
歌の基礎練習
歌の基礎練習でするべきことといえば、ボイストレーニング(ボイトレ)です!
特に有名なボイストレーニングといえば、「腹式呼吸」です。
腹式呼吸トレーニングは、歌うための身体作りで、歌うときに重要になってくる ”声の太さ” や ”声量” が鍛えられます。
また、音程を正確にするためにカラオケで練習をしてみたり、リズム感を鍛えるために普段から音楽を聞くときにリズムをとったりなどの工夫をしてみるといいかもしれません。
さらに、オーディションは審査員の前で披露することがほとんどなので、人前で歌う練習をしておくのもおすすめです。
ダンスの基礎練習
ダンスを自分で練習するのは少し難易度が高いと感じるかもしれませんが、実はスクールに通わなくても、ある程度の基礎練習は自分でできます!
ダンスで一番大事なのは、アイソレーションです。
アイソレーションとは、体の各部分を独立させて別々に動かすトレーニングのことで、ダンスが上手な人はアイソレーションを極めている人がほとんどです。
アイソレーションの仕方はYoutubeなどに載っているので、スクールに通っていない方は動画を観ながら家でやってみるといいと思います。
また、スタジオを借りて、鏡がある場所で練習してみたり、ダンスで大事な ”体幹” を鍛える体幹トレーニングをしてみるのもいいかもしれません。
韓国語はできた方がいい?
韓国・K-POPアイドルのオーディションを受けるためには、韓国語ができなければいけないのか、疑問に思う方も多いと思います。
ですが、基本的に韓国語ができなくても問題ないです。
実際にデビューしている日本人のK-POPアイドルたちも韓国に行くまで全く話せなかった、韓国に来てから韓国語が上達した、などの声をたくさん聞きます。
そのため、韓国語が完璧ではなくてもオーディションを受けることはできます。
ただし、いずれ韓国で活動したいと考えているなら、挨拶や自己紹介など、基本的なものは覚えておくといいかもしれません。
オーディションの流れ
韓国K-POP・アイドルオーディションは、一般的にこのような流れになっています。
- 事前書類審査
- 対面オーディション(自己PR、パフォーマンス審査)
- 合格発表
①事前書類審査
まずは、書類審査に応募するところから、オーディションが始まります。
事務所の公式サイトなどに貼ってある応募フォームから、名前、生年月日、住所などの基本的なプロフィールを記入して、送信するだけで応募ができます。
オーディションの情報は、公式サイトや公式SNSで突然発表されることが多く、応募期間も短い場合があるので、常にオーディション情報をチェックしておく必要がありますね!
オーディションの応募をする前には必ず以下のような「募集条件」を確認しておきましょう!
注意すべきポイント
- 国籍
- 年齢(〜年生まれ以降、など指定されている場合が多い)
- 性別
- 応募分野(ボーカル・ダンス・ラップなど)
②対面オーディション
事前書類審査を通過すれば、いよいよ対面オーディションです。
ここでは、自己PRやパフォーマンス審査が行われ、自分の魅力をしっかり伝えます。
対面オーディションの流れは、以下のようなものが基本です。
対面オーディションの流れ
- 事前に渡された番号、もしくは着いた人から並んで、待機
- 一人〜数人ずつ部屋に入っていき、自己PRやパフォーマンス審査がスタート
- パフォーマンス審査が終了した人から解散
オーディションの参加人数が多いと効率よく審査が行われていきます。
空気感に圧倒されないようにも、自己PRや魅せたいパフォーマンスをしっかり準備しておきましょう!
《審査員を惹きつける自己紹介とは?気をつけるべき3つのポイント》
声の大きさ
緊張すると気づかないうちに声が小さくなってしまいますが、それではせっかく考えてきた自己紹介・自己PRも審査員に届きません。
自分が思っている以上に、お腹の底から声を出していきましょう!
ハキハキとした喋り方
声の大きさに加えて、喋り方は相手に大きな印象を与えますよね。
特に、ハキハキとした喋り方で、一語一語、丁寧に話すことが重要です。
また、緊張すると話すスピードが早くなってしまう方もいるので、ゆっくりと話すことも心がけましょう。
目線の送り方
自己紹介をするときは、相手の目を見て話すことを忘れないようにしましょう。
緊張したら、どうしても下を向いてしまいがちになるので、しっかり審査員の目を見て、そして、目で自分の気持ちを伝えることを意識するのがポイントです。
また、オーディションでは、カメラで記録をとっている場合もあります。
パフォーマンスをするときは、カメラに目線を送るなどの工夫をするのもポイントです。
③合格発表
そして、ついに合格発表です!
合格発表のパターンは以下の二つあります
- 対面オーディションの際に直接発表
- 後日、合格者に連絡
いずれにしても、合格者にのみ連絡がいく形が多く、期間までに連絡がこなかった場合は、次のオーディションに向けてまた準備を進めましょう!
オーディションに受かるコツ
『オーディションを受けてみたいけど、まずは何を準備したらいいかわからない…』。
そんな方のために「韓国K-POP・アイドルのオーディションに受かるコツ5つ」をご紹介します!
パフォーマンススキルを磨く
K-POPアイドルといえば、やはり「パフォーマンススキル」がかなり重要です。
歌唱力やダンス、ラップなど、どれか一つでも自信があるものがあれば、オーディションでも審査員の目に留まりやすいでしょう。
未経験でも受かるコツとして紹介した ”基礎練習” も大事ですが、基礎が固まってきたかな…という方は、さらに自分のパフォーマンスに個性が出るように研究に研究を重ねることが重要になってきます。
最近では、「K-POPスクール」もたくさんあるので、もっとスキルを伸ばしたいという方はスクールに通ってみるのもいいかもしれません!
スタイルを磨く
K-POPアイドルといえば、やはりみんなスタイルがいいですよね。
スタイルに磨きがかかっている人は、参加者が数多くいるオーディションでも一際目立って見え、選んでもらえるチャンスが高くなります!
そのため、スタイル磨きはとても重要です。
毎日ストレッチをして体をほぐしたり、健康的な食生活、生活習慣の見直しなど、日々の生活を少しずつ意識していくことで自然とスタイルに磨きがかかっていくと思います。
また、”姿勢” もスタイル磨きにとても大切です。
姿勢がいいとスタイルがよく見えるので、日頃から座っているときや歩くときに姿勢を意識してみたり、筋トレをしてみたりするのもおすすめです。
他にも、韓国アイドルが実際に行っているトレーニング方法などには、自宅でできる簡単なものも多いので、ぜひ参考にしてみてください!
パフォーマンススキル以外の個性的な特技を持つ
さらに、パフォーマンススキルやスタイル以外で何か個性的な特技を持っていると、審査員の印象に残りやすいです。
例えば、元IZ*ONEのチェ・イェナさんは「炭酸を飲むモノマネ」を日本のバラエティ番組で披露して盛り上げていました。
他にも、韓国K-POPアイドルオーディション番組「PRODUCE」シリーズの1分間自己PRを見てみると、みんなそれぞれ個性豊かすぎる特技を披露しています。
それらを参考にして、何か自分にできそうなものを極めてみるのもいいかもしれません。
個性的な特技を持っていると、デビューした後も注目されやすくなるので、ぜひ、自分の特技を見つけておきましょう!
挨拶と礼儀を心がける
芸能界だけでなく、社会において挨拶や礼儀はとても大事なこと。
それは日本だけでなく、韓国でも同じです。
オーディション会場では緊張してしまうかもしれませんが、審査員や一緒にオーディションを受ける仲間には挨拶と礼儀を心がけましょう!
また、挨拶する際には、相手の目をみて、大きな声でハキハキとすること、笑顔も忘れずにするのがポイントです。
普段の生活から挨拶や礼儀を心がけておくと、オーディションでも自然にできるようになるかもしれません。
自信を持つ
ここまでで4つのオーディションに受かるコツを紹介しましたが、やはり一番大事なのは「自信を持つこと」です。
自信がある人はキラキラ輝いていて、自然と目が惹かれますよね。
逆に、自分に自信がないと表情やパフォーマンスにも表れて、審査員に自分の魅力に気づいてもらえない可能性もあります。
オーディションを受けるまでに練習や準備など沢山努力を積み重ねれば、きっとそれが自信にも繋がると思います。
自信を持って、胸を張ってオーディションに挑みましょう!
オーディションを受ける時の注意点
オーディションを受けるときには、いくつか注意点があります。
ここでは、オーディションを受ける時の注意点を6つ紹介します。
オーディション時の服装
オーディションでは、パフォーマンスやスタイルがみられます。
そのため、オーディションでの服装は動きやすく、スタイルがわかりやすいものが好まれます。
ダンスパフォーマンスをする方は、自分がいつも使っている靴など履き馴染みがあって動きやすいものがいいでしょう。
履き馴染みがあって動きやすいものがいいでしょう。
ただし、スタイルがわかりやすい服装でも、明らかに露出が激しすぎるとマイナスなイメージになってしまうので注意です。
会場への荷物はなるべく少なめに
オーディション当日、不安になって大きなカバンにたくさんの物を詰め込んでいきたくなりますが、会場への荷物はなるべく少なめにしていくのがおすすめです。
大人数が参加するオーディションだと、荷物を預けず、自分で保管しながら待機しなければいけないことがほとんどです。
そのため、余分なものは持ち込まず、必要最低限の荷物でオーディションに参加しましょう。
間違えたり、途中で音楽が止まっても動揺しない
オーディションではトラブルも付きものです。
緊張して歌詞や振りを間違えてしまったり、途中で音楽が止まってしまうことも少なくありません。
そんなトラブルが起きたときも、動揺せず、パフォーマンスを続けましょう。
「この子、プロ意識があるな」と審査員にも思ってもらえるかもしれません!
オーディション当日はなるべくスケジュールを空けておく
オーディションには、多くの参加者が集まります。
先着順だと長時間かかる可能性があるので、オーディション当日はなるべく一日スケジュールを空けておくことをおすすめします。
特別な用事があって審査員に説明しても、個人の都合は聞いてもらえないことが多いので気をつけましょう。
体調管理をしておく
「オーディションのために一生懸命準備してきたのに、体調が悪くてやむを得ず諦めなければいけない…」。
そうなってしまうともったいないですよね。
練習の成果を当日、十分に発揮できるようにするためにもオーディション前は体調管理をしっかり行いましょう!
自分を飾らない
オーディションで審査員を目の前にすると、どうしても自分をよく見せようと見栄を張ってしまいがちです。
しかし、審査員は見栄を張ったあなたではなく「ありのままのあなた」が見たいのです。
初めてのオーディションだと緊張してしまうかもしれませんが、自分を飾らず、ありのままの自然体でオーディションを受けましょう。
まとめ
今回は韓国アイドルオーディションについて紹介しました。
韓国アイドルは今、非常に日本でも人気がありますので目指している人は一度オーディションを受けてみましょう!

アイドルグループとして活動しており、撮影会やトレカ販売、CDデビューも果たす。その他にも多数の有名CMにも出演し、芸能活動を幅広く経験。運営者情報