エーチームアカデミーの入学を検討してるけど評判ってどうなんだろう。
ホームページなどを見て概要はわかっても実際に行ってみないとどんなところかはわからないと思います。
そこで今回、実際にエーチームアカデミーに通ったことのある私がエーチームアカデミーの評判やその他詳しく紹介していきます。
また、このような養成所に入ってみて、私自身まずは芸能事務所に入って実際にお仕事を経験してみることが何よりも大事だと痛感しました。
その理由も書いていきたいと思います。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る
関連記事
エーチームアカデミーとは
エーチームアカデミーとはどういった場所なのかをわかりやすくご紹介します。
大手事務所A-Team Group付属の養成所
大手芸能事務所であるエーチームの他、エープラスやエーライツ直轄の養成所、A Team academy(エーチームアカデミー)。
「夢を夢で終わらせない情熱」をコンセプトに、しっかりとした土台造りを行い、夢を持つアカデミー生のサポートを行っています。
エーチームアカデミーのコース内容
エーチームアカデミーには主な4つのコースに分けることができ、その中でもジャンルはさまざまです。
自分に合ったコースの特徴などをチェックしておきましょう。
普通科
普通科には俳優コース、歌手コース、声優コース、マルチタレントコース、ユーチューバーコースの5つがあり、月6レッスン受講する仕組みとなっています。
それぞれの育成目標や授業内容をご紹介します。
俳優コース
自分らしい表現をベースとして、基礎力を高めてレベルアップをし、可能性を高めるための育成を行っています。
授業は基礎レッスンであるヴォイストレーニングから、本格的な演技レッスンまでを行っており、そのほかに模擬オーディションやアクション、ダンスレッスンも選択が可能です。
歌手コース
豊かな表現力や音楽性を兼ね備えている本格的なアーティスト育成を目標としているコース。
俳優コースとは違ったヴォイストレーニング内容で基礎レッスンをしっかりと行い、ヴォーカルレッスンはグループレッスンの他に個別レッスンも行っています。
ダンス、楽典、コーラスの授業も受けられるため、初心者でも安心できる充実した授業内容となっています。
声優コース
総合的なエンターテイナー性を高めたボイスアクターの育成を目指しているコース。
演技レッスンはもちろん、実際に映像に合わせたアフレコ練習を行い現場で活かせるテクニックなどを習得することが可能です。
その他ナレーションや朗読などのリーディングレッスンも含まれています。
マルチタレントコース
さまざまなニーズに対応し、マルチなシーンで活躍できるタレントの育成を行っているコース。
トークセッションや自分の魅力や個性を客観的に把握して発信することを目指すセルフプロデュース、自分に合ったメイク法などの授業が備わっています。
モデル志望の方もこちらのコースを選ぶ流れとなっています。
ユーチューバーコース
進化するメディアに対応する人材を育成するコース。
人気ユーチューバを講師に迎え、動画作成のコンプライアンスルールや知識などを学べます。
また、企画や撮影、編集、アップロードや拡散方法などをサポート。
インプロやトークセッションなどのバラエティ練習も行っています。
スペシャルステージコース
基礎的な演技力を発展させた、舞台や映像作品向けの現場に合った実践的なレッスンを行えるコース。
映像レッスンや舞台レッスンではそれぞれ作品のコンセプトから、キャスティング、役作り、カメリハ(舞台の場合はゲネプロ)、本番など現場と同じ流れでレッスンを行い、実力をより高めることができます。
キッズコース
エンターテインメントの才能を自然に開花さえるよう、年齢に合わせたレッスンが受けられる原則小学6年生まで受講可能なコース。
幼児クラス・低学年コース・高学年コースに分かれ、挨拶や自己PR・質疑応答の練習などを基本に、歌や演技、ダンスなど幅広くトレーニングすることができます。
エグゼクティブプロデューサー特別クラス
エーチームアカデミーのエグゼクティブプロデューサーである柿崎ゆうじさん自らオーディションを行い、メンバーを選出する特別なクラス。
映像祭などで様々な賞を受賞しているエグゼクティブプロデューサーが直接指導をし、撮影実習やかつら合わせ実習指導、生徒主演で撮影を行う映像作品の作成などにチャレンジすることができます。
エーチームアカデミーの費用
エーチームアカデミー入学時に支払わなければいけない入学金や各科目の授業料、分割払いについてなどをご紹介します。
入学金は約30~45万前後
入学費としてエーチームアカデミーに支払う金額は、入学コースによって異なります。俳優や歌手などを目指している方が入る普通科は入学金が約451,000円(税込)となっており、キッズコースは302,500円(税込)です。
※普通科の入学金は初月分のレッスン受講料を含めた金額です。
スペシャルコースのみ入学金は免除される!
エーチームアカデミーのスペシャルコースへ入学された方は入学金が免除となるため、月々のレッスン費のみを支払うこととなります。
月々のレッスン費用は約2~3万円ほど!
1レッスン90分で普通科は月々6回の受講。
スペシャルコースは月々8回受講。
しかし、普通科とスペシャルコースのレッスン費は月額約33,000円(税込)と同じ金額を支払います。
また、キッズコースは1レッスン40分を月6回、月額22,000円(税込)の支払いとなっております。
入学金の分割払いは可能?
入学金の分割払いは、もちろん可能となっています。
そういった場合は月々16,000円から相談することができるため、入学の手続きの際に相談してみると良いと思います。
エーチームアカデミーの校舎場所は?
エーチームアカデミーの校舎についてご紹介します。
本校は川崎市の高津駅が最寄り
エーチームアカデミーの本校は、東急田園都市線渋谷駅から約20分前後かかる高津駅が最寄り駅となっています。
駅から徒歩10~15分ほどで着き、ビル5階までエレベーターで上がる仕組みとなっています。
内装は大部屋と小部屋が充実しており、大部屋のみ併設された更衣室が備わっています。(小部屋でのレッスンは別室に更衣室あり)
【本校へのアクセス】
・住所:神奈川県川崎市高津区二子6-14-10 YTTビル5階
・電話:044-833-4455
その他全国に4校もレッスン場がある
本校となる高津の他に、現在は渋谷校、大阪校、福岡校、札幌校が開校されています。
どこも本校と同じようにレッスンが受けられるため、わざわざ東京へ上京しなくともレッスンを受けることができます。
オンライン授業で遠方の生徒も受講可能!
遠方に住んでおり、レッスンを受講するのが困難だが将来の夢はあきらめたくないといった方に寄り添った、オンライン授業をエーチームアカデミーでは開講しています。
自宅のパソコン等で講師の先生から指導を受けたり、相談をすることも可能です。
エーチームアカデミーの入り方
エーチームアカデミーへの入学条件についてご説明します。
2つの入学条件をクリアしなければ入れない
エーチームアカデミーへは普通に入学希望を申し込んでも入学はできません。入学には以下の2つの条件をクリアしましょう!
【エーチームアカデミー入学条件】
・A-Team Groupオーディションに合格をする
・所属が決まったプロダクションから推薦状を書いてもらう
エーチームアカデミーの評判など
レッスン、オーディションや仕事内容、評判など、エーチームアカデミーに実際に通った感想をご紹介します。
ぜひ検討している方の参考になればと思います。
受講していたコースは?
普通科の声優コースを受講していました。
レッスンの受講人数はどれくらいいるのか?
レッスン内容にもよりますが、1レッスンの人数が少ない場合は7人ほど。
人数の多いレッスン科目は30人ぐらいで1部屋に集まってレッスンを行っていました。
これは、専門的な分野の授業であるほど人数が少なく、ボイスレッスンなどの他のコースの方と一緒にレッスンをする場合は多いといった人数になっています。
入学中のオーディションはある?
オーディションは主に2か所からお話をいただいていました。
1つは契約先の事務所から。もう1つはエーチームアカデミーからです。
そのためオーディションの数も多く、アカデミー内でオーディション募集の広告を見て、受けたいものがあれば応募する仕組みとなっています。
オーディションはどんな内容が募集されていた?
特にアカデミーだからといって変わったオーディションはありませんでした。
事務所と同じで、映画やドラマ、舞台、CM、雑誌など幅広くオーディションがあるため、声優コースであっても、ドラマや映画などのオーディションを自ら希望して受けることができます。
オーディションが来ない時はあった?
事務所のオーディションでは悩んだことがありました。
そういった場合はマネージャーデスクにメールや電話、アポを取って直接事務所へ相談しに行くことで案件くださることがありました。
アカデミーについては全くオーディションが無いといったことは少なかったと思います。
実際に授業を受けた感想は?
講師の先生の指導方法はさまざまで、優しい方から厳しい方までいました。
レッスン内容はレベルが高く、他事務所よりかは1人ひとりしっかりと見て指導してくれます。
入学前にオリエンテーションを受け、授業見学をすることができるため、不安な方は事務所へ所属決定後に相談してみると良いと思います。
受講生などの周りの評判は?
先生と仲の良い生徒の方はオーディションなどの誘いもあり、事務所への評価も高い印象でした。
一方、オーディションが受からず、いつの間にかいなくなっていった生徒も多くいました。
そういった方は、「先生のレベルが低い」「オーディションが受からないから先が見えずに不安」と言っている方だったと思います。
エーチームアカデミーに入ってよかったか
演技やスキルを磨く場としては、よかったと思います。
自分自身経験をたくさん積むことができ、スキルアップにつながりました。
また、オーディションの数も比較的多かったと思います。
しかし、芸能界を目指すのであればこのような養成所に入るのではなく、まずは芸能事務所に所属して早く実際の現場や仕事を経験するのが何よりも大事だと感じました。
自分の場合は実際に芸能事務所に所属してそれを痛感しました。
理由としてはまず、芸能の世界は若いことがとても重要であるため、いち早く仕事をこなしていき早いうちに仕事の実績などを積み上げていくのがとても重要だからです。
若いうちしかできない仕事などもたくさんあります。
また若いうちは将来性で見てもらえますが、年齢を重ねるにつれて実績などで評価されるようになります。
2つ目の理由として、現場の仕事などでしか身につかないことがあまりにもたくさんあります。
演技などもレッスンを行うことは無意味ではありませんが、実際の現場ではカメラの位置を理解しながら芝居をしなければならなかったり、監督のその場の判断でやる演技が変わったりもします。
つまり自分が思う良いお芝居をするというよりも、監督がこうしたいと思う演技をその場で汲み取りそれを柔軟に行っていくことが最も大事なことになります。
これらは実際の現場でのお仕事でしか身につきません。
こういった理由からまずは芸能事務所に所属し、実際の仕事を経験しながらスキルを身につけていくのがベストだと思います。
関連記事
【実体験】受けてよかった芸能事務所オーディション
ここで私が今まで受けてきた芸能事務所のオーディションで一番良かったものを紹介します。
それは、アヴィラステージのオーディションです。
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
エーチームアカデミーの特待生について
エーチームアカデミーには特待生枠があるのかを紹介します。
特待生枠は不明!スペシャルステージは入学金免除
アカデミー内では入学金などについて生徒同士で言及することはありません。
それにより特待生がどれくらいいるのかは不明となっています。
ですが生徒の大半は普通に入学した方ばかりです。
たとえ特待生がいたとしても1人2人ぐらいと言えるでしょう。
また、コースの特徴でお話した通り、エーチームアカデミーにはスペシャルステージが設けられています。
そのスペシャルコースは入学金が免除されるため狙ってみると良いでしょう。
エーチームアカデミーの辞め方
エーチームアカデミーを辞める方法とはどうすればよいのかをご紹介します。
契約更新時期前に電話で相談して辞めよう!
アカデミーでは辞める際は、電話で相談することで辞める手続きを進めることができます。
その際になぜ辞めるのかなど事情を聞かれることがあるので、話せる範囲で事情を説明しましょう。
電話終了後、アカデミーから退学届けが送られてくるため記入後に送付することで手続きは終了となります。
また、アカデミーを辞めても事務所所属は継続しますので、事務所を同じタイミングで辞めたい方は、別の電話で事務所へ相談しましょう。
出身芸能人や卒業生は誰がいる?
エーチームアカデミーの卒業生や出身者にはどんな芸能人がいるのかをご紹介します。
【女優】吉岡里帆(よしおか りほ)
京都の大学で演劇をしながら、東京のエーチームアカデミーへ通っていた吉岡里帆さん。
多い時でアルバイトを4つ掛け持ちしながら、夜行バスでオーディションを受けていました。
養成所内では埋もれてしまわないよう、系列であるエー・チームのマネージャーを紹介してもらい数々のヒットドラマに出演。
【出演歴】
・舞台:白昼夢、『いのうえ歌舞伎「狐晴明九尾狩」』など
・TV:NHK連続テレビ小説「あさが来た」主演、フジテレビ「レンアイ漫画家」ヒロイン役、TBS「きみが心に棲みついた」主演、TBS「カルテット」など
・CM:ジャンボ宝くじ、レノアハピネス、Immobile、資生堂、日清食品、UR賃貸住宅など
【俳優】醍醐虎汰朗(だいご こたろう)
中学生のころにエーチームグループのオーディションに合格し、エーライツに所属。
同時にエーチームアカデミーへ入学し、演技のレッスンを受けていました。
新海誠監督の最新作『天気の子』で主人公・森嶋帆高の声を担当したことで有名になりました。
【出演歴】
・舞台:「千と千尋の神隠し」ハク役、ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー』”頂の景色・2”など
・TV:テレビ東京『バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間〜』醍醐虎汰朗役、TBS『恋はつづくよどこまでも』など
・バラエティ:TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、NTV「世界一受けたい授業」、CX「痛快TV スカッとジャパン」など
まとめ:ますは芸能事務所へ所属し現場の仕事を経験すべき
自分が一番感じたことはこれに尽きると思います。
もちろん養成所やアカデミーに通う事がダメだとは思っていません。
しかし、芸能界は数少ないチャンスをものにできるかで決まります。
こういったところで練習をしているうちに大きなチャンスを逃してしまうかもしれませんし、歳も重ねてしまいます。
それであればいち早く芸能事務所に所属し、現場の仕事を経験しながらスキルを磨き実績を作り上げていく方がはるかに良いと思っています。
またこういったところに通うのは当然多額のお金がかかりますし。
最終的には皆さん自身が納得した道を選んでいただければと思います。
皆さんが判断を間違うことなく芸能界への道を歩んでいただければと思います。
【実体験】おすすめの芸能事務所はここ!

-
-
【2023年】芸能事務所オーディションおすすめ人気ランキング
これから芸能界を目指していく人にとってまず芸能事務所のオーディションを受けて、事務所に所属することを検討している人は多いと思います。 そこで今開催している芸能事務所のオーディション情報が知りたい、おす ...
続きを見る

これまで5年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。