おそらくこの記事を読んでいる方は、
「2023年に開催されているおすすめメンズモデルオーディションを探したい!」
そう考えていると思います。
僕もモデルを目指し始めたことは、どこでオーディションを見つければいいのか、またどのオーディションを受けるのが正解なのかよくわかりませんでした。
今回はこれまで雑誌やCM、企業広告など10年以上メンズモデルとして活動してきた僕が、これからメンズモデルを目指す方向けに、今もっともおすすめのオーディションを紹介していきます。
今なら無料の資料請求でオーディション必勝本がもらえます!

毎年400回以上のオーディションを実施しているヒューマンアカデミーのオーディション必勝本。
- 審査員はどんなところを見ているのか?
- オーディションで質問される内容は?
- 合格する人はどんな人か?
実際に読んでみるとオーディションのノウハウが惜しみなく書かれています。
数に限りがある場合があるので、必ず早めに入手しておきましょう。
メンズモデルを目指すならこれだけは知っておくべき
メンズモデルとして活動するうえで、まずオーディションを受けることを皆さん考えているかと思います。
メンズモデルを目指すうえで、メンズ雑誌のオーディションだったり、ジュノンボーイコンテストのようなコンテスト系のオーディションだったり、いくつか種類がありますが、メンズモデルとして活動するのであれば、まず芸能事務所のオーディションを受けるべきです。
なぜなら、モデルの仕事はほとんど芸能事務所を通してくるからです。
雑誌のオーディションなどは当然ですが、その雑誌に登場するメンズモデルを募集するものであり、1回出てしまえば基本的にはそれで終了です(もちろん専属モデルのように一定の期間出演するものもあります。ただし専属モデルのオーディションは倍率は5,000倍を超えたりするのでほとんど受かりませんが、、、)。
またジュノンのようなコンテスト系は、そのコンテストに出るためのオーディションなので、いちどコンテストに出てしまえばそれで終了です。
ジュノンのようなコンテストに出る最大のメリットは、芸能事務所に所属するためです。
芸能事務所のマネージャーの目に留まり、芸能事務所に所属することが目的であって、コンテストそのものはモデルの仕事ではないため、それ自体に意味はありません。
つまり、メンズモデルとして継続的に案件を受け、仕事を続けていくためには、そもそも芸能事務所に所属する必要があるのです。
ですので、メンズモデルを目指す上で最も受けるべきオーディションは、芸能事務所に所属するためのオーディションになります。
それを踏まえた上で、メンズモデルを目指す上でお勧めの芸能事務所オーディションを紹介していきます。
私のオーディションを受けた経験談も合わせて紹介していきますので、自分にあったオーディションを見つけてください。
特におすすめの2023年メンズモデルオーディション
メンズモデルを目指すにあたって私が実際に受けた中で特におすすめのオーディションを紹介していきます。
気になったところは積極的に受けてみて下さい。
AVILLASTAGE(アヴィラステージ)
アヴィラステージは小倉優子さん、眞鍋かをりさん、重盛さと美さん、ミラクルひかるさん、クリス松村さんなど幅広く多くのモデルやタレントさんが活躍した大手の芸能事務所です。
私は過去にアヴィラステージのオーディションを受けたことがあります。
アヴィラステージが良かった理由としては、大手芸能事務所でありながら最近新人発掘に力を入れていて、所属できる可能性が高いということです。
芸能界で売れるためには大手の芸能事務所が重要であるというのはこのサイトでも散々お話ししています。
大手の芸能事務所というのは、人気が殺到しほとんどの人が所属できないのが現状です。
アヴィラステージでは現在、モデルを積極的に募集しており、オーディションを開催しています。
また私が過去にオーディションを受けた時は、5人くらいで1グループでオーディションを受ける形でした。
終始和やかな雰囲気で、簡単な自己紹介と特技などがあれば披露するくらいのオーディションでした。
またオーディション会場にクリス松村さんなどもいらっしゃって、色々な芸能界のお話を聞けたりもしました。
オーディション自体初めての人も多く、和やかな雰囲気で未経験でもとてもやりやすかったのを覚えています。
受けるだけでもとてもいい経験になったので、積極的に受けてみることをおすすめします。
キャストパワーネクスト
キャストパワーは、大島さと子さんや遠野なぎこさん、黒田福美さんなど長く芸能界で活躍されている方が多数所属されています。
黒田福美さんは昔、金田一少年の事件簿に出演されていて個人的にとても好きな女優さんでした。
そのキャストパワーでは今、新しく所属する方を積極的に募集しておりモデルに力を入れています。
主にこれから芸能界を目指していく方向けのオーディションが多く、オーディション内容も自己PRとそれぞれのオーディションに対応した簡単な課題実技となっており、オーディション未経験の方にもとても参加しやすいものになっています。
長く芸能界で活躍されている方が多い芸能事務所なので、これから芸能界を目指そうとしている方にはぜひおすすめです。
関連記事
その他の2023年メンズモデルオーディション
ここからは、男性におすすめの人気芸能プロダクションとオーディションをご紹介します。
プロダクションごとに特徴や募集要項が異なるため、あなたに合ったプロダクションを探しましょう。
ホリプロ
藤原竜也さんや竹内涼真さんなどの有名タレントが多く所属する芸能プロダクションです。
映画やドラマといった映像作品のみならず、音楽・舞台制作にも力を入れており、2022年は「舞台ハリー・ポッターと呪いの子」の制作で話題になりました。
そんなホリプロは、毎年さまざまなオーディションを開催しています。
なかでも有名なのが「ホリプロタレントスカウトキャラバン」です。
主に20歳までの若い男女から新人を発掘するもので、多くの有名タレントを輩出しています。
常設オーディションは行っていないものの、スカウトキャラバンのような特別オーディションを頻繁に開催しているので、オーディション情報は常にチェックしておきましょう。
ポイント
- 俳優として幅広い活躍を目指す人におすすめ
- 過去には「Star Boys Audition」や「HORIPRO MEN’S STAR AUDITION」などの男性特化オーディションも開催
- オーディションの対象年齢は10~20代前半までが多い
ホリプロのオーディションはこちらからチェック!
ソニーミュージックアーティスツ(SMA)
木村カエラさんや岡崎体育さんなどが所属する大手芸能プロダクションです。
事務所名に「ミュージック」と冠する通りアーティストの所属が多いですが、森七菜さんや土屋太鳳さん、錦鯉さんなど俳優や芸人としてもトップの実力者が所属しています。
SMAに所属したい方は、ソニー・ミュージックアーティスツマンスリーオーディションがおすすめ。
毎月オーディションが開催されていて、応募した翌月には結果がわかるスピード感が人気です。
年齢や応募ジャンルも問わず誰にでもチャンスがあるため、芸能活動を夢見る男性必見のオーディションですよ。
ポイント
- アーティストや、俳優と音楽活動の両立を目指す人に特におすすめ
- 毎月開催のソニー・ミュージックアーティスツ マンスリーオーディションあり
- 年齢、応募ジャンルなど規定はなし!誰にでもチャンスがある
SMAのオーディションはこちらからチェック!
さらに詳しく
SMAについてはこちらでも解説しています。
ソニーミュージックアーティスツの評判は?レッスン料やスカウトについて
ユマニテ
所属タレントは20名ほどと多くないものの、大河ドラマにも出演した寛一郎さんや数々の映像作品で活躍する安藤サクラさんといった実力派がそろっている少数精鋭の事務所です。
特にドラマや映画、MVなどの映像作品に強くいため「舞台よりも映像作品に携わりたい!」という方におすすめですよ。
ユマニテのオーディションは、公式HPにある常設募集のみとなっています。
応募資格は12~25歳まで、メールでの受付は行っておらず郵送でのみ参加できます。
堅実で実力派の事務所として人気が高いため、応募資格がある方は早めの応募がおすすめです。
ポイント
- 個性がある実力派揃いの事務所!映像作品での活躍が多い
- 所属は常設募集のオーディションからのみ
- 常設オーディションは12~25歳までに応募資格がある
ユマニテのオーディションはこちらからチェック!
トップコート
菅田将暉さんや中村倫也さんなどが所属する一流芸能事務所です。
映画やドラマなどの映像作品からモデルや歌手活動まで、多彩なジャンルで活躍するタレントのマネジメントを行っています。
そんなトップコートでは、新人タレントをジャンル問わずに随時募集中。
人気の大手事務所ということもあり、応募資格は10~20歳までと狭き門です。
また、常設オーディション以外にも不定期で特別オーディションを開催しています。
2022年には14歳、また心が14歳でピュアさを持ち合わせた人限定の「14歳限定オーディション」や、街中でトップコートスタッフがスカウトした人のみが参加できる「Only you!オーディション」が開催されました。
若手中心のユニークなオーディションが多いのが特徴です。
ポイント
- 所属者は俳優、歌手、モデルなど多彩なジャンルで活躍
- 常設オーディションと不定期でユニークな特別オーディションを開催
- 新人発掘は20歳までの若手が中心
トップコートのオーディションはこちらからチェック!
エーチーム
神尾楓珠さんや吉岡里帆さんなどが所属する芸能事務所です。
映像作品のみならず、舞台にも多数出演する俳優が多いのがポイントで、俳優として幅広い活躍を目指す人におすすめの事務所です。
そんなエーチームに所属するためのオーディションは主に2種類あります。
1つ目がエーチームへのオーディションに直接参加する方法です。
エーチームでは15~25歳までのタレントを随時募集しており、公式ホームページから応募できます。
2つ目が複数のグループ会社が開催している「エーチームグループオーディション2023」に参加する方法です。
合格後はエーチームグループのいずれかの事務所に所属し芸能活動を行います。
エーチームグループオーディションは二次審査をオンライン面談で行うため、都心から離れた場所に住む人でも参加しやすいのが魅力です。
ポイント
- 映像から舞台まで俳優として幅広い活躍が可能
- エーチームオーディションは15~25歳までの随時募集
- エーチームグループオーディションは年齢不問・オンライン面談でどこからでも応募できる
エーチームのオーディションはこちらからチェック!
エーチームグループのオーディションはこちらからチェック!
さらに詳しく
エーチームについてはこちらでも解説しています。
エーチームアカデミーの評判は?実際に受講した感想や卒業生・特待生について
オスカープロモーション
藤田ニコルさんや上戸彩さんなどが所属する老舗の有名芸能プロダクションです。
所属タレントは5000名以上とかなりの大所帯で、マネジメント能力の高さが伺えます。
モデルとして活躍するタレントも多く、俳優業以外にモデルに興味がある方にもおすすめです。
オスカープロモーションでは、幅広いジャンルの新人を募集する常設オーディションが開催中。
俳優・タレントは13~29歳まで、男性モデルは13~22歳までが応募できます。
また、「夏の特別オーディション」や「モデル特別オーディション」など常設以外にも不定期で募集を行っています。
俳優・タレントオーディションでは外国語を話せると有利なので、自信がある方はぜひチャレンジしてみましょう。
ポイント
- 俳優だけでなくモデルとして活躍するタレントも多い
- 常設オーディションでは俳優・タレントは13~29歳まで、男性モデルは13~22歳まで応募可能
- 特別な新人発掘オーディションを開催することもあり
オスカープロモーションのオーディションはこちらからチェック!
エイジアプロモーション
近藤千尋さんや益若つばささんなど、特にモデルやタレント業に強いのがエイジアプロモーションです。
ですがモデルだけでなく俳優の活躍も充実しています。
「仮面ライダーセイバー」の主人公を努める内藤秀一郎さんなど、勢いのあるタレントが多数所属中です。
そんなエイジアプロモーションでは、モデル・タレント・俳優・アーティストのジャンルで常設オーディションを開催中。
モデル・俳優・タレントは10~20代、アーティストは年齢問わずの募集です。
また、過去には「モデル特別オーディション」や、中高生の新人モデルを発掘する「JAPAN SCHOOL UNIFORM GRAND-PRIX」などモデルに特化したオーディションも開催しています。
エイジアプロモーションは、オーディションに応募可能な年齢が比較的高めなので、多くの人にチャンスがあるのが魅力です。
ポイント
- 俳優だけでなく、モデル・タレントとして活躍する所属者が豊富
- 常設オーディションでは主に20代の新人を募集
- 特別オーディションではモデル志望者の発掘が多め
エイジアプロモーションのオーディションはこちらからチェック!
さらに詳しく
エイジアプロモーションについてはこちらでも解説しています。
エイジアプロモーションの評判はやばい?スカウトやレッスン料など
プラチナムプロダクション
菜々緒さんやトリンドル玲奈さんといった有名モデルが多く所属する大手芸能事務所です。
男性俳優としては「魔進戦隊キラメイジャー」で主役の小宮璃央さんなどが活躍しています。
プラチナムプロダクションは不定期ではあるものの特別オーディションを開催することが多いです。
最も有名なのはほぼ毎年開催される「シブスタ」で、次世代のスターを男女問わず発掘しています。
プラチナムプロダクションではモデルの所属者が多いこともあり、常設オーディションに参加できるのは23歳ほどまでと、年齢制限が厳しめです。
特別オーディションによっては年齢制限が若干緩和される場合もあるので、機会を逃さないようによく情報をチェックしましょう。
ポイント
- モデルやタレントとして活躍する所属者が多い
- オーディション応募資格は20代前半までがほとんど
- ほぼ毎年開催される「シブスタ」も人気だが、参加者が多く倍率が高い
プラチナムプロダクションのオーディションはこちらからチェック!
さらに詳しく
まとめ
各事務所ごとに、得意なジャンルや募集年齢などの特徴があります。
なかでも、芸能事務所への所属オーディションは年齢の壁に阻まれてしまうことも。
所属したい事務所が決まっている場合は早めの募集が重要です。
おすすめの事務所で紹介したように、オーディションに年齢制限がない事務所もあるので諦めずにチャレンジを続けましょう!

これまで10年以上大手芸能事務所にて、俳優、モデルを中心に活動。
出演はドラマ、映画、雑誌、CM、再現VTR、など多数。
芸能界のリアルな話や売れるためのぶっちゃけ話を中心に書いていきます。